SWELLの評判と購入前に知るべき「メリット・デメリット」完全ガイド

SWELLの評判、メリット・デメリット

「SWELLって評判はどう?」
「SWELL実際使ってみてどう?」
「SWELLって他のテーマとどう違う?」

ワードプレステーマSWELLは、とてもいい噂ばかり聞きますが、実際使った人の評判が気になりますね。

ふじお

SWELLは初心者の方でもプロ顔負けのオシャレなサイトが作れるワードプレステーマです。

この記事ではSWELLが一体どんなワードプレステーマなのか、実際に使った人の評判はどうなのか、他のテーマとの違いなどを解説します。

これからブログを始める方、SWELLにしようか悩んでるかたは参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • SWELLの評判
  • SWELLは初心者でも使えるのか
  • SWELLの値段
  • SWELLは複数サイトで使えるか
  • SWELLの機能
  • SWELLは安く購入できるのか
目次

SWELLとは?基本情報と特徴を解説

WP-searchより画像引用

SWELLはブロガーの中でも評判が高く有名なブロガーさんたちも使っているワードプレステーマです。

初心者からプロのブロガーさんが愛用するSWELLが一体どんなWordPressテーマなのか基本情報を解説します。

SWELL
リリース日2019年3月
販売価格17,600円(税込)
販売形態買い切り
支払い方法クレジットカードのみ
開発者
販売元株式会社LOOS
サポート公式フォーラム
ライセンス形態100%GPL

\初心者もサクサクかける /

SWELLの特徴としてはブロックエディタに完全対応でHTMLやCSSの知識がなくても直感的におしゃれな装飾などができます。

ふじお

私もブログを始めた時から使用していますが本当に助かりました。

開発者は了さんという方です。

了さんは、ワードプレスの開発にも従事されています。

ワードプレステーマSWELLだけでなくワードプレスプラグイン「ポチップ」などのワードプレスプラグインの開発に携わっています。

SWELLの評判は?実際に使って分かった事も解説

SWELLの評判は良い評価が圧倒的に多いです。

もちろんいろんな人がいますので悪い評判もありますが総合的にみてもSWELLは万人ウケする良いワードプレステーマです。

それではSWELLの良い評判と悪い評判、そして私自身SWELLを使って思ったことを解説します。

SWELLの良い評判・口コミ

SWELLのいい評判をX(旧Twitter)で検索したところたくさんの投稿がありSWELLは利用者の満足度が高いワードプレステーマだということがわかりました。

良い評判の内容まとめ
  • やりたいデザインが簡単にできる
  • 使いやすい
  • サクサク書ける
  • コードがいらない
  • トップページが20分でできた

実際のXの投稿です。

https://twitter.com/7360hr/status/1680453202918146048?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1680453202918146048%7Ctwgr%5E2f35bea938d32b43089325e666f9b3bb425f4c30%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ffujikofujiohouse.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1755action%3Dedit

直感的に操作できておしゃれなデザインに仕上がるや設定が簡単で記事の執筆に集中できるといった意見の評判が多かったです。

ふじお

htmlやCSSの設定なしで記事の執筆に集中できるのはありがたいですね。

SWELLの悪い評判・口コミ

SWELLの悪い評判や口コミについてX(旧Twitter)で検索しましたが悪いことはほとんど書かれていませんでした。

あえてあげるとしたらこれかなと思うものをいくつか紹介します。

悪い評判まとめ
  • 値段が高い
  • AMP対応していない

実際のXの投稿です。

https://twitter.com/hiroshimaiiyo/status/1898175438264189322?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1898175438264189322%7Ctwgr%5E6d0fa73770f445723fd006ba1bef45918fe18eec%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ffujikofujiohouse.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1755action%3Dedit

料金に関することとAMP対応されていないことが書かれていました。

料金に関しては17,600円とそれなりに値段はします。

ふじお

ブログの記事執筆に集中したいなら初期投資は必要ですよね。

買い切りで複数サイトに使えるので考え方によってはそれほど高くないですよね。

実際にSWELLを使ってみて思ったこと

私はブログに関して右も左もわからない頃からSWELLを使っています。

ふじお

使い方に困ったりSWELLにして後悔したことはないです。

最初は「みんなブログってどうやってこんなにみんな綺麗にしてるんだろみんなパソコンに詳しいんだろうな。」

なんて考えていたことを今でも覚えています。

もちろん無料テーマ使用してたり、クラシックエディタ使用していて自分でおしゃれなデザインにしている詳しい方も見えます。

しかし、初心者でパソコンに詳しくなくてもSWELLなら大丈夫です。

自信を持ってオススメできるワードプレステーマです。

どんな感じなのか知りたい方は【SWELLの主な機能】の章でご覧ください。

SWELLのメリットと強み

SWELLはいい評判が多いですが、その理由としてSWELLの機能が充実していることです。

この機能を利用することで初心者でもプロ顔負けのオシャレなサイトを作成することができます。

ここではSWELLのメリットや強みを紹介していきます。

初心者でも直感的に使いやすい設計

SWELLで簡単にオシャレなサイト
SWELLより画像引用

SWELLは直感的に操作できるので初心者でも簡単にオシャレなブログが作れます。

ブロックエディタ完全対応でないテーマにすればCSSやHTMLなどの難しい知識が必要です。

しかしSWELLではテーマ独自の機能を使用すればプロにお願いしたかのような満足度の高いサイトを初心者でも簡単に作れます。

ブロックエディタ完全対応で快適な執筆体験

SWELLで快適な執筆体験

SWELLはブロックエディタに完全対応しており、記事の執筆に集中できます。

古いワードプレステーマでは、ブロックエディタに対応していないことがあり、これに対応していないとテーマの機能が十分に使えません。

カスタマイズするためにHTMLやCSSなどの知識を勉強してたら記事を書くのがどんどん遅くなってしまいます。

ふじお

私が1ヶ月目から収益を出せたのはSWELLで記事の執筆に集中できたことが大きいです。

プラグインがなくても高機能を実現

SWELLはほぼプラグインが必要ない

SWELLにはたくさんの機能が備わっているため本来プラグインがないとできないような次のようなことがテーマのみでできます。

  • テーブルの○×
  • テーブルの横スクロール
  • 目次の自動反映
  • 遅延読み込み
  • ページの最速化
  • 吹き出し
  • 人気記事ランキング
  • グーグルアドセンスの自動反映

これらはSWELLの一部機能にすぎません。

ふじお

プラグインを導入しすぎるとサイトの表示速度に影響が出始めてしまいます。

SWELLならたくさんのプラグインを入れる必要がありません。

またSWELLに必要なプラグインについては公式サイトにて了さんがまとめてくれています。

これらを参考にしてプラグインは最小限にとどめましょう。

表示速度が速くSEO対策も万全

SWELLは表示速度がはやくSEOにも良い影響を与えます。

SWELLの表示速度

SWELLは多数サイトの高速化に携わってきた「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しており、ワードプレス高速化のノウハウが組み込まれています。

SWELLに備わっている表示速度に関する機能の一部がこちらです。

  • キャッシュ機能
  • 遅延読み込み機能
  • CSSの読み込み設定
  • ページ遷移高速化
  • jQueryの読み込み設定
  • Font Awesomeの読み込み設定
  • 機能停止
  • コンテンツに合わせて必要なCSSだけを読み込む

一覧を見ても意味がわからないという方が多いと思います。

つまり余計な情報を読み込まない必要最小限な機能で読者にストレスを与えず表示させるという機能が豊富に備わっています。

自分のブログサイトを上位表示させたいならページ表示スピードの速さは重要なのでありがたい機能ですね。

他の有料テーマよりも乗り換えが簡単

他のプラグインからSWELLに乗り換え

SWELLでは他の有料テーマからの乗り換えが簡単にできるようにように「乗り換えサポート用プラグイン」が用意されています。

やったことある方ならわかると思いますが、テーマ変更は結構大変です。

デザインやレイアウトが崩れてしまったり表示されない部分も出てきたりこれらを修正するのにかなりの時間がかかります。

ふじお

記事数にもよるけど1ヶ月とかかる人も…

そんなに作業時間がかかるって知ったらテーマ変更するの躊躇ってしまいますよね。

しかしSWELLなら大丈夫です。

SWELLの「乗り換えサポート用プラグイン」を使用すれば以前に使っていたテーマの装飾やデザインの崩れなどを最小限に抑えてくれます。

テーマによってはプラグインがないテーマもあるので気をつけてください。

SWELLの乗り換えサポート用プラグイン一覧
  • CocoonCocoon
  • AFFINGER5
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR

対応テーマは増やしていく予定だということなのでこの他のテーマの乗り換え用プラグインもこれから増えるかもしれません。

買い切り型で複数サイトに使えてコスパが良い

SWELLは買い切り型のため一度購入すれば追加の費用はかかりません。

ふじお

複数サイトでの利用も可能です。

ブログをしていると、他ジャンルでもう一つサイトを作成使用など複数のサイトを立ち上げる可能性があります。

他の有料テーマだとその都度テーマを購入するものもありますが、SWELLは最初の一回の支払いでOKです。

我が家でも複数サイトで使用しています。

アップデートの頻度が多い

SWELLアップデートの頻度
SWELLより画像引用

SWELLは時代の変化に合わせた機能をアップデートで随時追加してくれます。

ステマ規制が厳しくなったときもその対策ができる新機能を追加してくれたためかなり助かった覚えがあります。

https://twitter.com/waka_writerblog/status/1703023049103302909?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1703023049103302909%7Ctwgr%5E5343f4632d47d7e43a97126b2f22d226e708319e%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ffujikofujiohouse.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1755action%3Dedit

他にもアップデートでは以下のようなことが行われます。

  • 新機能の追加、性能強化
  • バグや不具合の修正、セキュリティの強化
  • ードプレス本体のアップデートなどへの対応

つまり新しい機能がどんどん追加されて、不具合の修正も行ってくれるので信頼のおけるワードプレステーマということです。

フォーラムやDiscordでお悩み解決

SWELLの使い方に困ったときや不具合が起こったときは、公式サイトのフォーラムやDiscordで相談することができます。

フォーラムでできることは主に3つです。

フォーラムでできること
  • SWELLの使用・機能に関する質問
  • SWELLの不具合・バグの報告
  • SWELLに追加して欲しい機能などの要望

追加して欲しい機能なども要望が開発者に直接聞いてもらえるのは嬉しいですね。

困ったときに解決できる場があれば安心して購入できます。

またDiscordというアプリを使用したコミュニティもあります。

ここにはSWELLの利用者のコミュニティがあっていろんなスレッドが立っているので覗いてみると参考になりますよ。

SWELLのデメリットと注意点

SWELLは評判が良くあまり悪い評判がありませんでしたが、あえていうならここがデメリットというものをあげました。

価格が高め(17,600円)

SWELLは、ブログ初心者が購入しようとすると「少し高いな」と感じる価格設定です。

それでは他のテーマがいくらくらいなのか見てみましょう。

スクロールできます
テーマ価格ConoHa WING
割引価格
特徴
賢威買切
27,280円
2025年1月
ワードプレス版販売終了
JIN:R買切
19,800円
買切
18,800円
美しさと使いやすさを
追い求めたテーマ
DIVER買切
17,980円
ハイスペックでハイクオリティ
SWELL買切
17,600円
デザイン性・操作性・表示速度に
優れた大人気テーマ
THE THOL買切
16,280円
買切
14,960円
集客・収益にこだわって
開発されたテーマ
SANGO買切
14,800円
買切
14,000円
ユーザーフレンドリーを
追求したテーマ
Affinger6買切
14,800円
風ぐことに特化した
アフィリエイト関連機能が強いテーマ
THE SONIC月額
1,078円
年額
8,580円
年額
6,578円
書き心地・マネタイズ機能に
優れたテーマ

よく聞く有料テーマの料金を一覧にしましたがSWELLの料金は真ん中ぐらいでした。

ふじお

SWELLの数あるメリットを考えればそれほど高いとも言えません。

有料テーマを使用するとなれば買い切りで1万円以上は支払うことになります。

有料テーマを買い切りで購入すれば1万円以上は支払いすることになりますので自分で調べて納得のいくものを購入する必要があります。

AMP非対応

AMPとはモバイル端末でWebページを高速表示させるためのフレームワークのことでSWELLはAMP非対応です。

AMPの非対応について開発者である了さんのコメントはこちらです。

申し訳ないですが、SWELLでのAMP対応は予定にございません…!

  • 機能が多いのでそもそもAMP化がほぼ不可能
  • 機能を制限すれば可能だがそれだとSWELLで実装する意味がない
  • 個人的にAMP化する必要性をあまり感じない(費用対効果が薄い)

といった理由になります。

SWELLフォーラムより引用

AMP化されていなくてもSWELLは表示速度が速くAMP化をすると機能を制限しないといけないためSWELLにはAMP化は必要ないということです。

また2021年6月以前はモバイル版のGoogle検索において、トップニュースに掲載されるにはAMP化している必要がありました。

しかし2021年6月以降は、非AMPページでもトップニュースに掲載されるようになっています。

非AMPコンテンツを検索の「モバイルのトップニュース」機能の表示対象とする(Google)

Google検索のランキング決定要素にもAMPは、関係ありません。

SWELL利用者が多くデザインが似やすい問題

有名ブロガーなどもSWELLを使用していることからたくさんのブロガーが利用しているためデザインが被ることがあります。

しかしSWELLカスタマイズの自由度が高く、ヘッダーやフッダーなどのデザインなどをこだわることによってオリジナリティのあるサイトを仕上げることができます。

SWELLの主な装飾機能

SWELLの機能一覧
SWELL公式HPより画像引用

SWELLは簡単に装飾ができますが具体的にどんな装飾機能があるのか一部解説します。

難しい設定はなく私が初心者の時にも簡単に装飾することができました。

それでは一つずつどんな装飾なのか解説していきます。

詳しい使い方は下の記事で解説しているのでよかったらご覧ください。

ふきだし機能

SWELL吹き出し機能

ふきだし機能は記事内で自身のキャラクターが喋っているような装飾をする機能です。

アイコンは自身で設定することができます。

アイコン枠、吹き出しの形状や吹き出しの向き色など自由に設定して自分好みのものを作りましょう。

この設定についても簡単に変更できます。

関連記事ブロック

関連記事ブロックは、自身の過去の記事を関連記事としてサムネイル付きのリンクを生成できる機能です。

SWELLの関連記事ブロック

サムネイルだけでなくテキストリンクも簡単に生成することができます。

これもやり方は簡単で関連記事ブロックを選択しタイトルを入力するだけでリンク生成の完了です。

この機能があれば今見てもらっている記事だけでなく関連した記事へ読者を誘導できます。

テーブル(表)

SWELLのテーブルブロック

テーブルは商品の比較で使用したり商品の機能を紹介する時に使用します。

SWELLのテーブルはカスタムの自由度が高いです。

セルの結合やセルの色を変えたり、セル内に○や×のアイコン、画像を入れれるなどいろいろなことができます。

キャプション付きブロック

SWELLの機能キャプションボックス

キャプション付きブロックは、ブロックの枠にテキストを入力する場所を設けたボックスのことです。

多くの方が使う機能で私も今から解説することをまとめたりするときによく使用しています。

FAQブロック

FAQブロックはよくある質問の章などで読者が抱えているような悩みを入力しQ&A方式で答えられるブロックです。

SWELLの機能FAQ

FAQブロックも自由度が高く自分好みのスタイルにすることができます。

アイコンの形や色などデザインが豊富です。

そしてこのFAQブロックの1番の魅力が構造化データを出力できるという点です。

初心者の方には少し難しい言葉ですがこの機能を使用することによってGoogleにブログで書いている内容を正確に伝えられる機能です。

本来は独自にコードを入力しないといけませんが、SWELLのFAQブロックなら自動で生成してくれるのでかなり優秀な機能です。

SWELLを安く購入する方法

SWELLを安く購入する方法

SWELLを安く購入する方法はあります。

ふじお

SWELLは、近年セール等は実施しておらずセット購入で安く購入するしかありません。

SWELLは2021年以降はセールを実施していません。

2022年には開発者の了さんが値上げを検討している投稿をしているためこれからもセールが開催されるのは考えにくいです。

それでは安く購入するためにはどんな方法があるのかまとめました。

SWELLを安く購入する方法
  • エックスサーバーとセットで安く購入
  • オンラインサロンに入会し安く購入

このようにサーバーとセットで購入するかオンラインサロンに入会して安く購入する方法がありません。

サーバーを購入している方やオンラインサロンの入会を考えていない人はSWELL公式で購入しましょう。

エックスサーバーとセットで安く購入

XサーバーとSWELLセットで購入

これはまだサーバーを契約してなくてエックスサーバーの購入を考えている方におすすめの購入方法です。

2023年にSWELLはエックスサーバーと提携しておりセット購入することで安くSWELLを安く手に入れられます。

通常価格割引価格
17,600円16,720円

セットで購入することで880円安く購入することができます。

エックスサーバーは高性能なレンタルサーバーでこのブログでも使っています。

他にもたくさんのレンタルサーバーがありますが、ブログを始めようとした人なら誰でも聞いたことのあるレンタルサーバーではないでしょうか。

まだレンタルサーバーを契約していない方や、新しくサイトを作る方はエックスサーバーとのセット購入を検討してみてください。

\ セットで購入するとお得 /

オンラインサロンに入会し安く購入

SWELLは、あるオンラインサロンに入会することで安く購入することができます。

そのオンラインサロンは「マクサン」です。

通常価格割引価格
17,600円14,080円

入会して購入するとなんと20%割引で3520円安く購入することができます。

ふじお

しかしサロンの料金が月額6,900円かかるのでその点は注意してください。

オンラインサロンに入会することを考えているならこの購入方法がおすすめです。

SWELLの購入とインストールの手順

SWELLを自分のワードプレスに導入するには4つのステップを踏んでください。

ステップごとに詳しく解説します。

公式サイトにアクセスし購入

STEP
公式サイトにアクセス

下記ボタンからSWELLの公式サイトへアクセスしてください。

STEP
購入画面へ

SWELLのトップページが表示されたら右上の「購入する」ボタンか中央の「DOWNLOAD」ボタンをクリックしてください。

SWELL購入手順
STEP
利用規約を読み購入

下記のダウンロードページが表示されたら下にスクロールしてください。

すると利用規約と「SWELLを購入する」のボタンが出てくるので利用規約を読みチェックを入れてボタンをクリックします。

SWELL購入
STEP
決済

決済ページではメールアドレスクレジットカード情報を入力し支払いを行いましょう。

SWELL決済

これでSWELLの購入は完了です。

決済が完了した後に先ほど入力したメールアドレスにダウンロード用のリンクが送られてきますがまだダウンロードしなくて大丈夫です。

先に会員サイトへ登録をします。

会員登録

STEP
フォーラムを開く

SWELL公式サイトから画面上部のフォーラムをクリックしてください。

SWELLフォーラム
STEP
会員登録フォームを開く

画面右側の「会員登録はこちら」をクリックして会員登録フォームへ

SWELL会員登録フォーム
STEP
ID/PASSなどを入力

下記のような新規会員登録ページが開いたらユーザー名やメールアドレス(購入時のもの)パスワードを入力。

利用規約に同意して「登録する」をクリックしてください。

SWELL会員登録

これで会員登録は完了です。

続いてテーマのダウンロードを行います。

親テーマ・子テーマのダウンロード

STEP
マイページを開く

マイページを開きます。

このページが表示されたら下へスクロールしてください。

SWELLマイページ
STEP
テーマファイルをダウンロード

そうすると下記の画像のように「SWELL本体最新版」(親テーマ)と「子テーマ」のダウンロードリンクが記載されていますのでダウンロードしてください。

ふじお

両方必ずダウンロードしてください。

SWELLテーマダウンロード

ダウンロードしたテーマファイルは解凍せずに「zipファイル」のままワードプレスにインストール必要があるので解凍しないでください。

ワードプレスにインストール

STEP
新しいテーマの追加

テーマファイル2つをインストールします。

ワードプレス管理画面から「外観」→「テーマ」→「新しいテーマを追加」をクリックします。

SWELL新しいテーマの追加
STEP
テーマのアップロード

画面上部のテーマのアップロードをクリックします。

SWELLテーマ
STEP
ファイルの選択

下記のような画面になったら「ファイルを選択」をクリックします。

まずは親テーマを選択し「今すぐインストール」をクリック。

その後子テーマをインストールします。

SWELLアップロード
STEP
子テーマを有効化

インスト流すると「SWELL CHILD」と「SWELL」が表示されるので「SWELL CHILD」のみ有効化してください。

有効化のやり方はカーソルを合わせると有効かというボタンが表示されるのでクリックするだけです。

ふじお

親テーマは何もしなくて大丈夫です。

SWELL子テーマの有効化

これでSWELLの購入とインストールが全て完了です。

SWELLをおすすめしたい人おすすめできない人の特徴

SWELLおすすめな人とおすすめできない人

SWELLは、高機能で記事の執筆に集中できるたくさんの方におすすめしたいワードプレステーマですがSWELLをおすすめしたい人おすすめできない人がいます。

SWELLをおすすめしたい人おすすめできない人の特徴を解説します。

SWELLがおすすめな人の特徴

SWELLは簡単に装飾できて初心者の方でも安心して使用できるたくさんの方が魅力を感じるワードプレステーマでこんな人たちにおすすめです。

  • ブログの表示速度を改善したい人
  • 記事の作成に集中したい人
  • 初心者だけどオシャレなサイトにしたい人
  • 最新の機能やSEO対策を早く取り入れたい人

初心者の方でも簡単に装飾できてオシャレなサイトを作ることができて記事の作成に集中できるそんなワードプレステーマです。

簡単に操作できるだけでなく、時代の変化に合わせてアップデートしてくれるテーマなのでいち早くSEO対策などを取り入れたい人もSWELLの導入を検討してみましょう。

SWELLをおすすめできない人の特徴

SWELLは、数あるテーマの中でもかなり魅力的なテーマですがこんな方にはおすすめできません。

  • テーマにお金をかけたくない人

当然機能性は下がってしまいますが無料で使用できるテーマもあります。

記事の作成など時間がかかってしまってもお金をかけずにやるんだという方は、違うテーマを探しましょう。

SWELLの評判についてよくある質問(FAQ)

ここではワードプレステーマSWELLについてよくある質問をみてみましょう。

ワードプレステーマSWELLは初心者でも使える?

SWELLはブロックエディタに完全対応で直感的な操作ができるので初心者でも簡単に使うことができます。
>> 初心者でも簡単に使える

SWELLは安く購入できる?

SWELL のセール等はありませんが、エックスサーバーとセットで購入したり、サロン入会すると安く購入することができます。
>> SWELLが安く購入できる方法

SWELLのサポートはどこまで対応してくれる?

SWELLにはフォーラムやディスコードにコミュニティを立てており不具合が起こった際に相談に乗ってくれます。
>> SWELLで困ったときの対応法

SWELLは複数サイトで使える?

SWELLは一度購入すれば複数サイトで使用できる買い切りのワードプレステーマです。
>> SWELLは複数サイトで使用可能

SWELLはプラグイン不要?

SWELLは高機能でほとんどプラグインが不要です。開発者の了さんがSWELLに推奨しているプラグインがあります。
>> SWELLに必要なプラグイン

まとめ|SWELLの評判とメリット・デメリット

ここではSWELLの評判や購入前に知りたいメリット・デメリットについておさらいします。

  • 初心者でもプロ顔負けのサイトが作れる
  • 記事の執筆に集中したいならSWELL
  • プラグインがほとんどいらない
  • 初心者でも簡単に装飾できる
  • 一度購入すれば複数サイトで使用できる

SWELLは、利用者からとても評判がよく悪い評判はほとんどないそんなワードプレステーマでした。

ふじお

初心者の頃から使用してますが困ったことがありません。

初心者の方でも簡単に使うことができて尚且つオシャレなサイトが作れるワードプレステーマなのでテーマ検討中の方は是非検討してみてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次