今日は愛知県のテントサウナできる場所を紹介していきます!
私たちは、今年の夏に飛雪の滝キャンプ場という「サウナの聖地」と呼ばれる場所に行きテントサウナを体験してきました!

テントサウナ最高でした。。。
最高のテントサウナを体験してもっとテントサウナのある場所を知りたいなと思ってしまいました!
ということで今日は愛知県のテントサウナできる場所を探しましたので見ていきましょう!


テントサウナのいいところ
愛知県のテントサウナのある場所を紹介する前にテントサウナのいいところを紹介使用と思います。
必要ない方はこの題は飛ばしてください!
(私が飛雪の滝キャンプ場で体験したときの感想です。他の場所では異なることもあります。)
- 好きなタイミングでセルフロウリュできるところ
- 自然の水風呂(飛雪の滝キャンプ場は滝壺でした)
- 自然の外気浴
✔️セルフロウリュ


最近は、セルフロウリュできるサウナもちょこちょこ増えてきましたが、それでもまだまだセルフロウリュできるところは珍しいですね!
テントサウナなら自分のタイミングでセルフロウリュし放題です。



狭いためすぐ蒸気が降りてきていい汗がかけます!
✔️自然の水風呂


飛雪の滝キャンプ場の水風呂は滝壺でした!



非日常的でめちゃくちゃ気持ちよかったです。
✔️自然の外気浴


外気浴は滝の側でした!



滝の音を聞きながらの外気浴は格別です。
テントサウナいいところまとめ
こんな感じでテントサウナにはいいところがいくつかあります!
場所によっては、条件が違いますし、それぞれいいところが違います!



それでは愛知県のテントサウナできる場所をその場所の特徴とともに見ていきましょう!
【サウナ旅】愛知県のテントサウナできる場所
ウッドデザインパーク
大自然の中で体験できる貸し切りテントサウナです!


スペック
名称 | ウッドデザインパーク |
住所 | 愛知県岡崎市鍛埜町字日面8番地4 |
テントサウナ種類 | MOBIBA(モビバ) MORZH(モルジュ) |
水風呂 | 川かドラム缶 |
ロウリュ | あり |
特徴
- 水風呂が川とドラム缶で2種類ある
- セルフロウリュ可能
- ナイトサウナも実施
✔️川とドラム缶の水風呂


ウッドデザインパークには2種類の水風呂があります!
川だけだと天気が悪い日に楽しめなくなってしまうということもありドラム缶と川の水風呂2種類置いてあるみたいです!



素晴らしい気遣いです。
✔️セルフロウリュ可能
桶と柄杓を貸し出ししてくれます!
✔️ナイトサウナ


天気の良い日にはナイトサウナも実施!



仕事終わりでもテントサウナできます!
行きたい日にナイトサウナがやっているかどうかは公式ホームページで確認しましょう!
全国旅行支援も実施中!!!


場所はこちら!
湯のや 湯吉郎
温泉施設の湯のや湯吉郎です!
スペック
名称 | 湯のや湯吉郎 |
住所 | 愛知県清須市下河原 下之切1110-1 |
テントサウナ種類 | 不明 |
水風呂 | 水風呂 |
ロウリュ | あり |
特徴
- お風呂サウナが完璧なオールラウンダーな施設
- セルフロウリュ可能
✔️お風呂サウナが完璧なオールラウンダーな施設
湯のや湯吉郎は、入浴施設で岩盤浴とお風呂があります!



サウナもお風呂も種類が豊富です!
ちなみにテントサウナはこんな感じです!


テントサウナは、岩盤浴施設の方にあります!
✔️ロウリュ可能
テント型サウナはセルフロウリュ可能となっています!
場所はこちら
設楽オートキャンプ場 川側
愛知県のテントサウナができるキャンプ場です!
スペック
名称 | 設楽オートキャンプ場 |
住所 | 愛知県 北設楽郡設楽町 西納庫石原2-1 |
テントサウナ種類 | (各自持ち込み) |
水風呂 | 川 |
ロウリュ | あり |
特徴
- キャンプ場でテントサウナ
- 川が水風呂
✔️キャンプ場でテントサウナ
常設のテントサウナや貸し出しはないので自身でテントサウナを持っていく必要があります!
✔️川が水風呂


設楽オートキャンプ場には山側サイトと川側サイトがありますが、川側サイトで場所を取れば川がすぐ近くにあります!
場所はこちら
【サウナ旅】東海地方愛知県のテントサウナできる場所を紹介 まとめ



愛知県ってテントサウナできる場所が少ない。。。
もっともっとテントサウナできる施設が増えて欲しいですね!



それではまた次回の記事で