「リニューアルされたけど値上げした?」
「コンビニ前売り券ってある?」
「お得にチケット買う方法は?」

愛知県蒲郡市にある人気スポット「竹島水族館」
深海魚やユニークな解説が話題で、週末は家族連れでにぎわう大人気のローカル水族館です。
そんな竹島水族館、チケットはどこで買うのが一番お得?
「コンビニ前売り券ってあるの?」「値上げしたって本当?」と気になる声も多数!
この記事では、最新の入館料・コンビニチケットの有無・お得な購入方法・値上げ情報までわかりやすく解説します。
竹島水族館チケットのコンビニ前売り券はある?

2025年6月現在、竹島水族館の入館チケットはコンビニでの前売り販売は行われていません。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要コンビニ各社ではチケットの取り扱いなしです。
以前から【現地での当日券購入】が基本スタイルで、電子チケットや割引付き前売り券も用意されていません。
ネット予約も不可のため、事前購入はできず、直接現地で購入する必要があります。
竹島水族館の入館チケットをお得に安く購入する方法

方法 | 割引 | 備考 |
---|---|---|
アソビュー | なし | 金額に応じた アソビューポイント付与 |
ほの国パスポート | なし | 蒲郡市民のみ200円 |
団体割引 | 市内保育園・幼稚園 無料 市外保育園・幼稚園 200円 市内小・中学校 無料 市外小・中学校 250円 | 学校の行事に限る 引率者は通常料金 |
蒲郡市民入館料 | 大人(高校生以上)500円 4歳から中学生以下 200円 | 該当者1名ずつ 証明提示必要 |
その他割引
方法 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
年パス | 大人(高校生以上):3,000円 こども(4歳以上から中学生):1,250円 | |
蒲郡市民年パス | 大人(高校生以上):1,250円 こども(4歳以上から中学生):500円 | |
障害者手帳お持ちの方 | 半額 | ご提示の方と同伴の介助者 (1名様に対し1名まで) |
竹島水族館いつリニューアルオープンした?

竹島水族館は2024年10月12日に、施設面・展示面ともに大規模リニューアルを実施しました。
- 展示スペースが約2倍に拡大
- 新館に巨大深海大水槽が登場!
- カピバラ・アシカ・コツメカワウソの展示拡充
- 深海魚の展示種類が20種類以上増加
ペースの拡張により観覧動線がゆったりとし、混雑が解消されたことで、より快適に展示を楽しめるようになりました。
注目は、水量120トン・幅7メートルという日本トップクラスのスケールを誇る「深海大水槽」。タカアシガニが悠々と泳ぐ姿に、まるで海の中にいるような没入体験が味わえます。
また、アシカは広々とした新エリアへ移動し、カピバラやコツメカワウソも専用スペースで展示。人気動物たちの魅力をより間近に感じられるようになりました。
そして、珍しい深海魚も多数追加され、竹島水族館は全国でもトップクラスの展示数に。リニューアルでますます見ごたえのある水族館へと進化しています。
竹島水族館はリニューアルしてチケットは値上げした?
竹島水族館はリニューアルにあわせて2024年10月12日から入館料が値上げされました。
2025年6月現在
区分 | 旧価格 | 新価格 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 500円→ | 1,200円 |
こども(4歳以上から中学生) | 200円→ | 500円 |
3歳以下のおこさま | 無料 | 無料 |
値上げはあったものの、リニューアル後は「展示量・快適さ・満足度」すべてがアップしています。
合わせて駐車場代金が別途でかかります。
竹島水族館専用の駐車場はなく「竹島園地駐車場」と共用です。
- 平日 無料
- 土日祝日 300円 ※4・5月の土日、4/27〜5/8は500円
竹島水族館の基本情報

- 所在地 愛知県蒲郡市竹島町1-6
- 営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日 なし
- 駐車場 竹島園地駐車場(約200台)平日無料。土、日、祝日および4月27日から5月日8までは有料。
- 介助犬・盲導犬は入館可能
- 車いす・ベビーカーの貸し出しあり
竹島水族館は、小規模ながら深海魚の展示数が全国トップクラスを誇るユニークな水族館です。飼育スタッフが手書きで作るPOP解説も評判で、展示の楽しさを引き立てています。
タッチプールやアシカショー、カピバラ・コツメカワウソといった人気の生き物も充実。さらに2024年のリニューアルでは「深海大水槽」が新設され、館内の観覧動線や快適性も大幅にパワーアップしました。
リニューアルした竹島水族館実際に行ってきました!施設内の様子
先日、家族で愛知県蒲郡市にある竹島水族館へ行ってきました。
「深海魚の展示がすごい」とSNSでも評判で、ずっと気になっていた場所です。
今回はリニューアル後の館内の様子や子どもの反応、混雑状況などを、リアルな体験をもとに詳しくレビューします。
館内の様子

大規模リニューアルされたばかりということもあり、館内はとても清潔感がありました。
動線も広くなっていて、ベビーカーでもストレスなく移動できます。
大きな水槽が目に飛び込んでくる迫力に、たっくん(1歳)も入館した瞬間から大興奮でした。
注目ポイント

特に印象に残ったのは深海大水槽。
水量120トン、幅7mの巨大水槽の中で、タカアシガニや深海魚がゆったり泳ぐ姿はまるで海の中にいるような感覚でした。
タカアシガニを下から見れる珍しい水槽は特別感がありました。
また、飼育スタッフさんの手書きの解説POPも面白く、歩いているだけで自然と笑顔になります。
竹島水族館のカピバラの現在

2024年のリニューアルにより、カピバラエリアが新設されました。
以前よりも広く、日当たりと水場がしっかり整ったスペースでのびのび過ごせます。
現在も2頭のカピバラが飼育されており、名前は「ゆず」と「まろん」
現在は触れ合いや餌やり体験は実施していませんが、ガラス越しにじっくり観察できます。
- のんびり水浴びをしたり、寝そべる姿が見られる
- 近くで表情を観察できるガラス面の展示
- 時間帯によっては飼育員さんが餌をあげる様子も見られる
何時間で回れた?

1時間ほどで回れました。
我が家は平日の夕方にお邪魔しました。雨の日ですが、駐車場もパラパラとしか停まっていませんでした。
ベビーカーでもスイスイ移動できるくらいの混み具合だったので、ストレスなく回れました。
人気のふれあいコーナーもさほど人はいなかったです。
感想・良かった点・気になった点
- 観覧しやすいレイアウトと清潔感
- 深海大水槽の圧倒的なスケール感
- 飼育スタッフの解説POPが楽しい
- おむつ交換台などあり子連れも安心
- お土産がオリジナリティーあふれている


館内は観覧しやすいレイアウトでとても清潔感があり、リニューアル後の気持ちよさを感じました。
特に印象的だったのは、深海大水槽の圧倒的なスケール感。タカアシガニや深海魚が悠々と泳ぐ姿に思わず見入ってしまいました。
飼育スタッフの手書きPOPもユーモアたっぷりで、読んでいるだけで楽しくなります。なかでも「飼育員が食べてみました」のコーナーは、深海魚を竹島水族館の飼育員が調理・試食し、味や食感を解説してあり、とても興味深かったです!


おむつ交換台や授乳室、子供用おまるなどの設備も整っていて、子連れでも安心して過ごせるのがうれしいポイントです。


また、売店にはここでしか買えないオリジナリティーあふれるお土産も揃っていて、最後まで大満足の水族館でした。
- 駐車場の場所がわかりづらかった


竹島水族館専用の駐車場はなく、「竹島園地駐車場」と共用になります。

何にも下調べせず、水族館の前に停めようとしたら
駐車場がなくて焦りました。笑
「竹島園地」の交差点を曲がると駐車場の入り口なので、間違えないように注意しましょう。
こんな人におすすめ
竹島水族館は、深海魚が好きな方はもちろん、小さなお子さんがいる家族にもぴったりの水族館です。
規模は大きすぎないので、1〜2時間でサクッと楽しめるのも魅力だと思います。
竹島水族館についてよくある質問
竹島水族館についてよくある質問についてまとめました。
- 竹島水族館のコンビニ前売りチケットはある?
-
ありません。
- 竹島水族館JAFの割引は?
-
割引は実施していません。
- 竹島水族館はリニューアルして値上げした?
-
値上げしました。
- 竹島水族館どのくらいで回れる?
-
1〜2時間ほどで回れます。
- 竹島水族館休館日は?
-
ありません。
【お得】竹島水族館チケットはコンビニ前売り券がある?!値上げした?まとめ


結論、竹島水族館はコンビニ前売り券はありません。
お得に入るならアソビューのポイント還元を狙いましょう!
リニューアルでさらに魅力が増した竹島水族館は、「小さいけれど満足感たっぷり」の素敵なスポットでした。
蒲郡観光の際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!