「東公園のふじこはまだいる?」
「ふじこの餌やり体験は何時に行ったらできる?」
「駐車場はどこに停めたらいい?空いてなかったら?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
岡崎市の無料動物園として人気の東公園動物園。
なかでも長年愛されているのがアジアゾウの”ふじこ”です。


この記事ではふじこが今も元気に暮らしているのか、
エサやり体験の時間や内容、そして東公園をより楽しむためのポイントを、
実際に訪れた感想とあわせてわかりやすくご紹介します。
岡崎市東公園のゾウ「ふじこ」はまだいる?


結論、東公園のゾウのふじこは現在も元気に暮らしています。



この日も元気な姿のふじこを見ることができました〜!
岡崎市東公園のゾウ「ふじこ」の基本情報


名前:ふじ子(ふじこ)
種類:アジアゾウ
体重:約2〜5トン
体長:3から6メートル
性格:おっとり・優しい・人懐っこい
好きなこと:砂、水浴び・りんご・バナナ
特徴:日本国内でも有数の長寿ゾウ。鼻先が器用で、エサを上手に取る姿が人気。
何歳?誕生日は?
誕生日は1968年4月10日で、
2025年4月10日で57歳のお誕生日を迎えました。



長寿のアジアゾウだね!
お誕生日会は毎年4月の第2週末(2025年は12日・13日)に開催されており、
ふじこへのフルーツケーキのプレゼントや、記念グッズ販売などが行われてきました。
性別
名前の通り女の子のゾウで、1982年に広島市安佐動物公園から東公園に来園しました。
子供を産んだ経験はありません。
岡崎東公園エサやりは何時からできる?


日時:不定期
時間:10:30〜12:00頃
料金:餌1皿100円
販売場所:ゾウ舎横(料金箱に投入)
体験方式:ベルトコンベアに餌を置くと、ふじ子が鼻で引き寄せて自分で取って食べる形式。
ふじこのエサやりは毎日開催されており、時間は日によって異なります。
開始は10:30〜12:00頃の間が目安とされていますが、当日動物園入口や掲示板で要確認です。
餌がなくなり次第終了なので、早めの来園がオススメです!



ふじこの愛らしい鼻の動きや迫力ある
食事シーンを体験するのが楽しい!
岡崎東公園駐車場どこがおすすめ?空いてなかった場合は?
岡崎東公園にはいくつかの駐車場がありますが、ゾウのふじこを見るなら東公園東駐車場に停めるのがオススメ。
正面駐車場は動物園に最も近い駐車場で、ベビーカーや小さなお子様連れにぴったりです。



しかし収容台数は80台程と少なめ。
駐車場 | おすすめポイント | 収容台数 |
---|---|---|
東駐車場 | 動物園、ゾウふじ子に最も近い! | 約80台 |
南駐車場 | 芝生広場・池・遊具にも近く、 園内をまんべんなく楽しめる立地 | 約50台 |
北駐車場 | 比較的開きやすい | 約50台 |
臨時駐車場 | 祭りなど混雑期に開放。 看板誘導あり | 変動あり |
イベント時や土日祝はすぐ満車になるので、早めの到着がベストです。
東公園の駐車場はすべて無料で利用でき、どこも駐車場から公園まで徒歩5〜10分圏内でアクセス良好です。



それでも混んでて停められない•••
そんな時のために東公園駐車場が満車の場合に便利な近隣の有料・予約駐車場をまとめました。
駐車場 | 料金 | 距離 | 特徴 |
---|---|---|---|
元欠町2-11-2駐車場 | 500円/24 h | 徒歩約10–15分 | 特Pで予約可 |
中町3‑5‑8駐車場 | 500円/24 h(7–21時) | 徒歩約12–18分 | 特Pで予約可 |
東岡崎PB | 60分200円 24 h最大1,300円 | 徒歩約15〜17分 | 24時間営業・大型車可 |
確実かつ安く停めたい場合は、500円/日の予約駐車場(特P)がおすすめです。
イベントや混雑時は東岡崎PBが、台数多めで24時間営業なので余裕が出ます。
岡崎東公園ランチおすすめ
子連れ・ファミリー向けで岡崎東公園周辺のランチに人気のお店を、口コミ・実体験をもとに紹介します。



全て車で10分圏内なので子連れも安心だよー!
暴れん坊チキン 東公園店


子どもの遊び場とセットで楽しめる手軽なご当地からあげ屋さん。
店内席はなく、園内の広場やベンチで食べるスタイルなので、遊びの合間にすぐ食べられるスポットです。
東海オンエアが紹介したことで人気に火がつき、八丁味噌風味を使ったご当地からあげなど、バラエティ豊かなフレーバーが特徴です。



我が家はスパイス味を食べたよ
公園を訪れるなら、ぜひちょい食べランチやおやつタイムに立ち寄ってみてください!
Nippon 食の森 あざれあ
徒歩15分ほどの海鮮料理が人気のお店。
ぶりしゃぶや海鮮料理の味が好評で、子供もOKな定食メニューあり。
ランチのお子様御前は680円、大人のランチは780円〜3,000円まで用意されています。
座敷、個室もあるのでお子様連れでも安心。



ただし駐車場が12台なので要注意
ステーキのあさくま 岡崎店
徒歩圏内でアクセス◎。手軽に家族みんなで食べられるメニューが豊富。
焼きたてパンも食べられるサラダバー、ソフトクリームもあるデザートバーがあるので、お子様づれにも好評です。



コーンスープが絶品!
座敷席・キッズチェアあり、キッズメニューも用意されているのでファミリー層の口コミはかなり良いです。
岡崎東公園の入場料は0円?実際に行ってきました





我が家は土曜日の昼前に出発して、13時ごろ東公園につきました!
心配していた駐車場ですが、少し駐車場内をぐるぐる回ったものの南駐車場に無事駐車できました!
南駐車場から動物園まで少し坂などもありましたが、ベビーカーでもすんなり移動できました。


動物園前の恐竜のモニュメントを楽しんだのち、お目当てのゾウのふじことご対面。
昼過ぎにはすでにゾウの餌やり体験は締め切られていました。
しかし、餌を持った方がいらっしゃったので、ふじこの食べるとこを見ることができました〜!



歓喜です〜!


鼻を使って器用にベルトコンベアを動かしりんごを食べている姿はとても可愛らしかったので、
絶対に見ることをおすすめします!
しかし時間の都合上、なかなか早い時間に行けない方もいると思います。
そんな方はモルモットやうさぎの餌やり体験は昼過ぎでも可能なので、そちら目当てにしても楽しいかもしれません!
岡崎東公園についてよくある質問


- 東公園のふじこは何歳ですか?
-
2025年で57歳になりました。
>> 岡崎おでかけナビ - 東公園のふじこは何時から何時までですか?
-
動物園の開園時間は9:00〜16:30です。 動物の展示は15:30までです。
- 東公園にいるふじこの性別は?
-
アジアゾウのメスです。
- 岡崎市の人気者「ふじ子」は57歳になりますか?
-
はい。人間で言うと70〜80歳にあたる歳です。
- 東公園ふじこは死亡した?
-
いいえ。2025年現在元気に生きています。
- 東公園にいる動物一覧を見たいです。
-
ミニチュアホース、ニホンジカ、ミーアキャット、ウサギ、カメなど約20種です。
>> 動物一覧はこちら - 東公園動物園無料なのはなぜですか?
-
岡崎市が運営する市営動物園だからです。
岡崎東公園のふじこはまだいる?【まとめ】


この記事では岡崎東公園のふじこはまだいるのか、餌やり体験の時間や内容、駐車場について書いてきました。
まとめるとこのようになります。
- ふじこは2025年現在も元気に暮らしている
- 餌やり体験は日によって時間が異なる
- ふじこに会うなら東駐車場がおすすめ
入園料・駐車場が無料という点でも、子連れのお出かけやちょっとしたピクニックにぴったり。
春は桜、秋は紅葉と、季節ごとの楽しみもたくさんありますので、
ぜひ、ゾウのふじこに会いに、岡崎東公園へ足を運んでみてください!