名古屋港水族館 チケットをコンビニで買う方法|当日OK・割引も解説

nagoya-aquarium-conveience-store-buy

「名古屋水族館のチケットはコンビニでどうやって買うの?」
「当日でもチケット購入できる?」
「割引で購入できる?」

名古屋水族館に行く際はチケットは、事前購入がおすすめです。

事前購入の方法としては、コンビニでの購入やオンライン前売りがあります。

我が家も名古屋港水族館に行く際は毎回事前購入しています。

ふじお

土日などの混雑時でもスイスイ入場できて、待ち時間を抑えられるので事前購入をしましょう。

この記事を読んだらわかること
  • 購入できるコンビニ
  • 注意点
  • 購入の方法
  • おすすめの買い方

この記事を読めば迷わずにコンビニで名古屋港水族館のチケットを最短で購入することができます。

期限などチケット購入時の注意点も解説していますのでぜひ参考にしてください。

30秒で解決

  • 買える場所:セブン/ローソン/ミニストップ/ファミマ
  • 期限:セブンは1ヶ月
  • 当日OK
  • 混雑回避:オンライン前売り(アソビュー)はスマホ提示&ポイント付与でスムーズ
  • 注意:夜間チケットは期間限定
  • おすすめの購入方法はアソビュー!
目次

名古屋港水族館のチケットはコンビニで買える?|先に結論

名古屋港水族館のチケットはコンビニで当日購入することができます。

購入できるコンビニ
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミリーマート

チケットの払い戻しは不可交換もできないので注意してください。

混雑時でも事前に発券しておくことで入場がスムーズにいきます。

ふじお

チケット売り場で混雑すると子供も機嫌を損ねるので我が家は事前購入で混雑回避しています!

スクロールできます
コンビニ名発券端末手数料有効期限上限枚数払い戻し
セブンセブンチケットなし1ヶ月20枚不可
ローソン
ミニストップ
Loppi無料もしくは一部不要期限なし15枚/回不可
ファミママルチコピー機記載なし記載なし記載なし不可

名古屋港水族館のチケットをコンビニで買う手順(まとめ)

どのコンビニも「端末操作→申込券/支払い票→レジ支払い→その場で発券」が基本です。

再発行は対応不可なので失くさないように気をつけましょう。(セブンイレブン公式

それでは詳しいやり方を一つずつ見ていきましょう。

セブン‐イレブン|マルチコピー機→レジ→発券(セブンチケット)

  1. 端末で「名古屋港水族館」検索orセブンコード「110−103」を入力
  2. レジ支払い
  3. その場で発券

手数料なし、有効期限は1ヶ月となります。(公式サイト参照

ローソン・ミニストップ|Loppi→レジ→発券(ローチケ)

ローソンとミニストップはLoppiで購入なので同じ手順となります。

  1. Loppiへ
  2. Lコード「40454(入管券)」か「40554(共通入館券)を入力
  3. 申込券をレジへ
  4. 発券

ローソンへお問い合わせしたところチケットの有効期限はないですが早めに使用してくださいとのことでした。

ファミリーマート|マルチコピー機→レジ→発券

  1. マルチコピー機の「チケット」
  2. 「チケットを探して購入」
  3. 検索
  4. 申込券を30分以内にレジへ
  5. 発券

ファミマで買った入館券の有効期限については現在お問い合わせ中です。

名古屋港水族館チケットのコンビニ購入でよくある失敗と対策

コンビニで名古屋港水族館のチケットを購入する際によくある失敗とその対策を一覧にしました。

失敗例回避策
券種を間違える券の種類をしっかり理解する
払い戻し不可で困る旅行日が近くなってから購入
検索に出ないコード入力で即ヒット

名古屋港水族館には「水族館だけのチケット」「4施設共通券」があることを理解しておきましょう。

また一度チケットを購入してしまうと払い戻しができないようです。

ふじお

旅行日が近くなって間違いなく行くと決まった時か当日の購入がおすすめです。

券を購入する機械で検索しても出てこない時はコード入力で間違いなくヒットするので参考にしてください。

名古屋港水族館のチケットをコンビニ以外で買う方法

名古屋港水族館のチケットをコンビニ以外で購入する方法は以下の通りです。

購入方法
  • 公式チケット売り場
  • オンライン前売り(アソビュー)

名古屋港水族館のチケットはアソビューでの事前購入がおすすめです。

我が家はいつもアソビューで購入しています。

ふじお

ポイントが付与されるのは大きな魅力です。スマホで家で購入できるのもおすすめな点です!

並び時間支払い割引/ポイント
公式窓口混雑時長め現金/カードなし
コンビニ短いレジ支払いなし
アソビュー短いクレカ/ペイペイポイント付与

名古屋港水族館チケットの割引とおトク情報

名古屋港水族館のチケットを安く購入する方法の一覧です。

お得な購入方法
  • 年間パスポート
  • 夜間割引
  • シニア割
  • ドニチエコきっぷ
  • アソビュー
  • コープあいち・ぎふ・みえ

チケットの購入は上記のような購入方法がお得です。

ふじお

ポイントが貯まるので我が家は、いつもアソビューで購入しています。

それぞれどんな人におすすめなのか詳しく紹介します。

年間パスポート

何回も行く予定がある方は年間パスポートがおすすめです。

大人・高校生小中学生幼児(4歳以上)
年パス料金5,190円2,540円1,220円
家族割料金4,680円2,240円1,010円
引用:名古屋港水族館公式サイト

3回名古屋港水族館に行けば元が取れる料金となっています。

家族割引料金は、小・中学生および幼児(4歳以上)と、その二親等内の親族である両親・祖父母・兄弟姉妹が同時に購入する場合が対象のみ対象です。

ふじお

また様々な特典がついてくるのも年間パスポートの魅力です!

場所内容
水族館ミュージアムショップ
レストラン「アリバダ」
シャチ・ペンギンスタジオ
真珠取出し体験
グッズが5%オフ(一部商品を除く)
飲食代5%オフ(現金払い、個人)
記念撮影料300円オフ
体験料200円オフ
JETTY各レストラン・ショップ
(一部店舗を除く)
飲食グッズ代が5%オフ
(一部10%オフ)
ポートビルレストラン
(一部店舗を除く)
飲食代が5%オフ
(現金支払い)
シートレインランド乗り物回数券
200円オフ
※2025年9月の内容です。

予告なく変更の可能性があるとのことですので公式サイトで確認してください。

夜間割引

17時以降に入館する人できるチケットで夜間割引があります。

販売場所大人・高校生小中学生幼児(4歳以上)
チケット売り場1,620円800円400円

夜間料金はゴールデンウィークや夏休み期間など夜間に営業している時だけに適応されます。

ゴールデンウィーク及び夏休みの期間のみコンビニでも夜間のチケットが購入可能です。。

シニア割

シニア割は愛知県在住の65歳以上の方が使える割引です。

料金
シニア(65歳以上)1,010円

住所・年齢が証明できる書類を窓口に提示すると1,020円の割引を受けられます。

ドニチエコきっぷ

以下の名古屋市交通局発行の券を持っていると割引が受けられます。

  • 一日乗車券
  • 地下鉄全線24時間券
  • ドニチエコきっぷ

持っている方は、水族館チケット売り場で提示してください。

大人高校生小中学生幼児(4歳以上)
水族館チケット1,830円1,830円810円400円

用事で乗車券がない場合は保護者の乗車券で上記の金額になります。

アソビュー!

アソビュー!ならポイントが貯まって次回のチケット購入時にお得に購入することができます。

ふじお

多くの施設のチケットが購入できるので結構利用しています。

アソビュー!のここが魅力
  • ポイントが貯まる
  • 次回の購入時にポイント利用でお得
  • 多くの施設のチケットが購入可能
  • クレジットカードやペイペイ決済が可能
  • 自宅で楽々購入

アソビューでポイントが貯まるだけでなく、クレジット決済やPayPay決済が使えるのも魅力の一つです。

\ 自宅で購入できてポイントも貯まる! /

コープあいち・ぎふ・みえ

コープあいち・ぎふ・みえの生協会員の方は会員価格で購入することができます。

料金
大人1,620円
高校生1,420円
小中学生710円
幼児(4歳以上)350円

e-フレンズサイトから購入しましょう。

名古屋港水族館チケット コンビニ購入のQ&A

ここでは名古屋港水族館チケットコンビニ購入のQ&Aをまとめました。

コンビニで当日にチケット購入は可能ですか?

在庫があれば可能です。
>> コンビニでチケットを購入する際の注意

コンビニでの購入方法は?

それぞれのコンビニの端末を操作→レジで発券が基本です。
>> 詳しい購入方法が知りたい方

夜間券はいつ購入できる?

夜間券の購入は、ゴールデンウィークや夏休みなど夜間営業している時のみ可能です。
>> 夜間券の値段は?

前売り券の有効期限は?

コンビニに寄って異なるようです。セブンイレブンは1ヶ月と明記されています。
>> 他のコンビニの有効期限を見る

安く割引で購入することはできる?

割引購入する方法もあります。アソビュー!での購入がおすすめです。
>> アソビュー!の購入は何がお得?

名古屋港水族館 チケット コンビニ購入のまとめ

ここまで名古屋港水族館のチケットを当日コンビニで購入できるのかについて詳しく書いてきました。

まとめるとこのようになります。

  • 当日購入可能
  • 払い戻しなどできないので注意が必要
  • アソビューでの購入がおすすめ

コンビニでの購入は、再発券ができなかったり、払い戻し不可であったり注意点もあるので気をつけてください。

コンビニでの購入も混雑回避できていいですが、私は「アソビュー!」での購入が1番おすすめです。

ふじお

ポイントが貯まるし自宅で購入できるのがとても便利で利用しています!

土日などは、混雑することも考えられるので子連れなら尚更事前購入しておきましょう。

ふじお

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次