今日はサウナについてのレビュー記事を書いていきます。
またいいサウナに出会ってしまいました。

そのサウナの名前は恵みの湯です!
インタネットで検索するまで名前を聞いたことなかったので穴場のサウナなのかもしれません。
工夫が凝らされたとてもいいサウナだったのでレビューしていきます。



最後まで読んでいってください。
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」の概要
まずは恵みの湯の概要を見ていきましょう。


名称 | 恵みの湯 |
住所 | 岐阜県各務原市鵜沼各務原町2丁目68 |
サウナ温度 | 約90度 |
ロウリュウ | 毎時30分 |
水風呂 | 天然水 |
料金 | 小学生:平日300円 休日350円 回数券1400円(5回分) 幼児(0歳〜):平日150円 休日200円 | 大人:平日750円 休日850円 回数券5700円(8回分)
\ 恵みの湯の自社農園のハーブが売っています /
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」特徴
岐阜県のおすすめサウナ恵みの湯には特徴があります。
- 県内最大級の広さの高温サウナ
- 曜日限定(水・土・日)で自社農園の生ハーブを使用したロウリュウ
- 各務原のミネラル豊富な微量の炭酸を含む天然水
県内最大級の広さの高温サウナ



すごい広いサウナでした。
広いけどしっかり温度(約90度)は保たれていてとても気持ちよくゆったりできるサウナです。
自社農場の生ハーブを使用したロウリュウ
恵みの湯は、自社農園でハーブを栽培しています。



このロウリュがめちゃくちゃいい匂いなんです。
ロビーのところにハーブが並んでいました。


ミネラル豊富な微量の炭酸を含む天然水
水風呂には各務原の豊富な微量の炭酸水を含む天然水が使用されています。
静岡県のサウナの聖地しきじも天然水ですが、やはり天然水の水風呂は最高です。
冷たくても痛い感じが全くなく入りやすいです。
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」はハーブがすごい
岐阜県のおすすめサウナ恵みの湯はなんといってもハーブがすごいです。
恵みの湯では、ハーブ農園を持っており、自社で持つハーブをお風呂やサウナのロウリュウで使用しています。



自社で農園を持っていてハーブを育てているなんて相当なこだわりですね!
私たちが行った時もハーブのロウリュウが開催されていましたがすごくいい匂いでした。
多分行くとハーブが欲しくなってしまいます。。。



家でもお風呂に入れたいなー。
安心してください。ハーブ売っています!





たくさんあってどれにしようか悩んじゃいました。。。
悩んだ結果、私たちはももの葉を買いました。


もうだいぶ使いましたがお風呂に入れるとすごくいい匂いで癒されます。
なくなったときに岐阜までそんな簡単に行けないよっていう方のためにオンラインショップもあります!
\ 素敵なハーブがたくさん /
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」施設の様子
では施設の様子を見ていきましょう。
施設外観
まずは外の様子。


正面玄関からロビー売店
そして正面玄関から中に入るとさっきものせたハーブが並んでいる場所になります。




下駄箱は100円玉後から返却タイプだったので100円玉準備してくといいですね。
そして下の写真は中にあるハーブが売っているところです。



サウナと温泉が良すぎて帰りに欲しくなっちゃいます!


他にもサウナグッズがたくさん置かれていました。







このサウナハット可愛い。
あとは温泉から出てきた後にくつろげる休憩場所があったんですが、でかい暖炉があってとてもおしゃれでした。


サウナと水風呂
サウナの様子です。
広いけどしっかり温度が保たれていて最高のサウナでした。
もう少しオートロウリュウの間隔短くしてくれたら最高です。



続いて水風呂です。
水風呂は、天然水でとても柔らかい肌触りでした。
外側から内側に行くにつれて冷たくなっていているので初心者の方は外側の方から挑戦してみましょう。
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」めぐみの食堂とパン工房
どこの温泉にも大体食堂はついていますが、なんと恵みの湯にはパン工房までついています。
ということで恵みの湯の食堂とパン工房をレビューしていきます。
恵みの湯 恵みの食堂
恵みの食堂も恵みの湯のこだわりがたくさん詰まっています。
「野菜・健康・ハーブ」をテーマにされています。
揚げ物は全て米油を使っており、ハーブティーなどもありました。
モーニング
恵みの食堂ではモーニングを提供しています。
時間 | 8:00〜11:00 |
選べるパンの種類 | フォカッチャ マフィン、ベーグル | 自家製の食パン
料金 | お好きなパンが1つ選べる「しっかりモーニング」:600円 お好きなパンが2つ選べる「たっぷりモーニング」:700円 | 自家製食パンのお手軽モーニング:500円


和善メニューと自家製スパイスカレー
和善メニューで人気なのは、自家製ブレンドのハーブ唐揚げです。





ふじこが自家製ハーブの唐揚げ食べていたので食べましたがすごく美味しかったです。
私はこれを食べました。


うどんと天丼です。



天丼はサクサク、うどんもあっさりしていて美味しかったです。
サウナ後に食べたいメニューでは自家製スパイスカレーが人気です。
メニュー見た時これも捨て難かったです。



次回はスパイスカレー食べます!
パン工房


パン工房では天然酵母と国産小麦を使用した食パンを作っています。


パンの販売予定日で、前日までに連絡をすれば予約もできるそうです。
気になる方はインスタグラムからDMしてみましょう。
【サウナ旅】岐阜県のおすすめサウナ「恵みの湯」レビューまとめ
恵みの湯色々なところに工夫があってこだわりが詰まっていて素晴らしいサウナです。
- いい匂いのサウナでリラックス
- 薬草風呂でリラックス
- ご飯が美味しい
- 自家製のハーブも購入できる
こんな恵みの湯に行ってみたくありませんか?



サウナーなら1度行ってみてください!
初心者の方でも水風呂入りやすいので初心者の方にもおすすめですよ。
遠くてちょっと岐阜県までは行けないけど恵みの湯の自家製ハーブでお風呂を楽しみたいという方は是非オンラインショップみてみましょう!
\ 素敵なハーブがたくさん /