別府温泉に地獄めぐりなど、魅力的な街大分県別府市!特に冬の季節には訪れることが多いのではないでしょうか!
そんな別府市で悩むのが、旅館!リーズナブルでかつ旅館の雰囲気もよく、ご飯も美味しい、そんなお宿を探されている方は多いのではないでしょうか。
今回は大分県別府市にある宿、竹と椿のお宿「花べっぷ」に泊まってきたので紹介していきたいと思います。
とてもおしゃれな素敵な旅館でした。

- 大分に旅行に行かれる方
- 大分での宿泊先に悩まれている方
- ホカンスを楽しみたい方
ぜひ見ていってください〜!!!
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館「花べっぷ」はこんなとこ!
別府駅より徒歩6分
高速道路別府I.Cより5.3km(無料駐車場あり)
チェックイン15:00 | チェックアウト11:00 |

こちらのかわいい椿のマークが目印になります!こちらのマーク、ホテルのアメニティにもたくさんついてきます。
宿の中に入ると、ロビーや部屋の中も竹でデザインされており、これぞ竹と椿のお宿という雰囲気で落ち着きます。
こちらの竹の細工でできた椅子や壁などで、宿に入った時から異世界のようでした!

エントランスで靴を脱いで上がるタイプのお宿で、宿内は全て琉球畳が敷いており、エレベーター内、廊下なども素足で歩いてもとても気持ちよく印象的でした。お子様もハイハイしたり出来そうで良いですね!
かなりリラックスできると思います!
館内は照明も明るく、清潔感もあり素敵な印象でした。

おしゃれな旅館ですね。
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』気になるお部屋は??
お部屋内を紹介!


今回宿泊したお部屋は乙女317のお部屋です。


シングルベットが2つとソファ、テーブル、鏡のあるお部屋です。
全室シャワー | 全室冷暖房 |
テレビ | 冷蔵庫 |
温水洗浄トイレ |
簡易的なシャワーも用意されています。トイレとシャワーは別々でした!
アメニティも豊富!


バスタオル | ハンドタオル |
ドライヤー | シャワーキャップ |
歯ブラシ・歯磨き粉 | くし |
髭剃り | 綿棒 |
石鹸 | ボディーソープ |
シャンプー | リンス |
パジャマ | 羽毛布団 |
足袋 |




アメニティーの袋には花べっぷの椿のマークが。かわいいです!女性ウケ抜群そうですね!
置いてあるものまでおしゃれで最高でした!
嬉しいウエルカムドリンク付き!


お部屋の冷蔵庫の中には、料理長が作ってくださったウエルカムドリンクが。
なかにはゼリーが入っておりとても美味しかったです!
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』は嬉しいサービスが満点!
花べっぷ宿泊者は枕が選べるサービス付き!!
宿とかの枕って異常に高かったり、かたかったり、ましてや柔らかすぎたりと、普段の枕じゃないためなかなか寝付けないなんていう方もいらっしゃるはず。。。
花べっぷさんではそんな方も安心して寝付けれるよう枕を選べるといサービスがついています。


枕の種類は10種類ほどはあったかと思います!
- テンピュール
- ユーロラテックスピロー
- 立体マチそば枕 etc…
などがありました!枕カバーも一緒に受け取り使用することが可能です。
私はテンピュールにしたよ!
花べっぷはその他貸し出しもあり!
また、館内羽織や浴衣の貸し出しもありました!




館内羽織 | 無料 |
浴衣 | 700円 |
花べっぷ受付で別府のMAPがもらえる!
花べっぷのスタッフさんが手作りされたおすすめグルメMAPが受付でもらえました。


ラーメンや焼肉、居酒屋、バーなど宿周辺の飲食店が色わけしてありとてもわかりやすいMAPがもらえます。
お宿以外で夕食をとりたい方や夕食に悩んでいる方、別府旅行をさらに楽しみたい方はぜひもらってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私たちは「海鮮いづつ」さんへ向かいました〜!お刺身がとっても美味しかったです!
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』の温泉について
温泉は源泉掛け流し温泉です。
源泉名 | 別府温泉 |
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉 |
泉温 | 51.5℃ |
PH数 | 8.4 |
美肌の湯、美人の湯とも呼ばれるナトリウム炭酸水素塩泉は、温泉の中でも美肌効果が高いといわれ、湯上り後は皮膚が滑らかになり、慢性皮膚病や切り傷にいいとされています。
花べっぷのお風呂は2種類
花べっぷは2種類のお風呂を用意しております。
- 露天風呂
- 貸切風呂
貸切風呂は50分2,200円でご利用いただけます。花べっぷにはサウナもありますが、女性専用となっており、時間帯によっては利用できない場合もありますのでご注意ください。
ちなみにですが、みなさん上手は温泉の入り方はご存知ですか?この際に上手な入浴法を覚えておきましょう!
上手な温泉の入り方
温泉の温度が高いため、温度に身体を慣らす「かけ湯」をまず行いましょう。お湯をかけることにより、足の先から腰、手の先から肩などと胸から遠い順に念入りにかけ湯を行います。最後に頭の上にもお湯をかけると良いです。
身体を鳴らすために、半身浴から入ります。全身浴をするより、泉温や水圧による急激な負担がかからないためです。
これは意外かもしれませんが、身体を洗うのは湯船で温まってからの方が効果的なんです。これは毛穴も開き汚れが浮き出ますし、古い角質も柔らかくなるので、その後に身体を洗った方が洗いやすくなります。
入浴時間は軽く汗ばむ程度が目安になります。流れるほどの汗が出たり、動悸がするほどの長風呂はかえって湯冷めの原因にもなるので、入浴時間はほどほどにしましょう。
汗をかくと身体の水分はなくなってしまうので、補充するようにしましょう。ぬるま湯やスポーツドリンク、ミネラルウォーターなどで補充しましょう!
入浴中は血圧も変動し、かなりエレルギーを消費します。体調が安定するまで30分は休憩しましょう。1日の入浴は多くて3回といわれています。
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』の感染対策について
感染対策もしっかりされていたので紹介していきます!
お風呂のロッカーが等間隔で鍵が閉めてある
お風呂場なので写真はないですが、お風呂のロッカーが一つ飛ばしで鍵がかかっております。
これにより、ロッカーが使用できなくなっているので必然的にお風呂に入る人数を制限されていました!
頭いい〜!
その他
基本的な消毒作業や、入館時の検温など基本的な感染対策もきっちりされていました〜!
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』のご飯を紹介


朝食は1階のお食事どころでいただきました。
私たちは夜ご飯は別府駅で食べたので、朝食だけでしたが、朝食も盛り沢山。



私たちが行った時はこちらのメニュー!


- ミックスサラダ
- お味噌汁
- 生卵
- 焼き海苔
- 釜炊き白飯
- カレイ一夜干し
- だし巻き卵
- 辛子明太子
- ひじき
- 和え物
- 春雨
お釜で炊いたご飯がとても美味しかったです。ご飯、サラダ、ジュースがお変わり自由でしたのでこれも嬉しいサービス。
宿の朝ごはんって白米が進むおかずばっかり出てくるので、ご飯何杯も食べちゃいますよね〜!
口コミではご飯が少なめと書いてある方もいらっしゃいましたが、ふじおも満腹でした〜!
ご馳走様でした!
食後には・・・
ロビーでのコーヒーのサービスもありました。
お庭を眺めながらコーヒーを飲むのも良し、お部屋に持ち帰って飲むのも良しなので、チェックアウトまでのんびりと過ごすことができます。
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』その他施設を紹介
自動販売機


1階エレベーター近くにあります。
喫煙所


お部屋での喫煙はできないのですが、1階の自販機の隣に喫煙スペースがあります。
お土産処
1階エントランス付近にお土産処もあります。別府や大分のお土産や、花べっぷのお土産もそちらで販売していました。
【ブログ】別府市のおしゃれな旅館『花べっぷ』に泊まってみて
竹と椿の宿、花べっぷのお宿にお邪魔しました〜!駅からも近いですし、レンタカー利用での宿泊でも、駐車場がついていたので、とても利用しやすいお宿だなと感じました。
宿からの展望は海などは見えないのですが、館内が竹の細工や椿のマークでとても凝っていたので楽しく、写真映えするお宿だなと感じました!
部屋も通路もおしゃれな旅館でとてもいいところでスタッフさんの対応も素敵でした!
別府温泉に地獄めぐりなど、魅力的な街大分県別府市!特に冬の季節には訪れることが多いのではないでしょうか!
そんな別府市で悩むのが、旅館!リーズナブルでかつ旅館の雰囲気もよく、ご飯も美味しい、そんなお宿を探されている方は多いのではないでしょうか。
今回は大分県別府市にある宿、竹と椿のお宿「花べっぷ」に泊まってきたのでこのブログ記事で紹介していきたいと思います。
とてもおしゃれな素敵な旅館でした。
- 大分に旅行に行かれる方
- 大分での宿泊先に悩まれている方
- ホカンスを楽しみたい方
ぜひ見ていってください〜!!!