こどもっちパークは高い?名古屋みなとパークレビュー!

childrenpark-nagoyaminato-review-highprice

「こどもっちパークって高い?料金はいくら?」
「こどもっちパーク名古屋みなとはどんな感じ?」
「こどもっちパークって何歳まで遊べる?」

こどもっちパークの料金設定は、高いのかについて調査しました。

ふじこ

少しでも安ければ何回も子供を連れて行ってあげたいですし、
料金は重要ですよね。

また実際にこどもっちパーク名古屋みなとにお邪魔したので、レビューを書いていきます。

他にもこどもっちパークについてどんなおもちゃがあるのか、など詳しく調査しました。

この記事を見てわかることは以下の通りです。

こどもっちパークにお子さんを連れて行こうか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

目次

こどもっちパークは高い?料金について解説

childrenpark-highprice2
こどもっちパークなごやみなと店料金表
  • サブスク会員:月額2,750円(税込)で、子ども1名と大人2名まで無制限に利用可能。
  • ワンタイム会員:平日:700円/回(2時間制)休日:900円/回(2時間制)
  • 1歳半以下会員:平日:無料(2時間制)休日:900円/回(2時間制)

こどもっちパークのサブスクについて

childrenpark-highprice

月3回以上行くならサブスク一択!

こどもっちパークのサブスクは月額2,750円(税込)で、子ども1名と大人2名まで無制限に利用可能なので、子育て中の休日のお出かけ先に悩んでいるご家庭は、迷わずにサブスクを選んだ方がトータルで節約になります!

サブスクを利用した方がいい人
  • 週1回以上利用する方
  • 混雑日でも確実に遊びたい
  • 子どもがすぐ飽きず長時間遊びたがる
  • 小学生まで長く通いたい

休日の通常料金900円×月4回=3,600円、これに保護者2名分も無料でついてくるサブスク(月額2,750円)は、1回あたり687円未満に!

逆にワンタイムの方がいい人
  • 月1回以下の利用
  • 混雑を避けた平日の利用のみ
  • 同伴者が1名だけ
  • 短時間でサクッと遊ぶスタイル

平日にお母さんとお子さんふたりで行くよーという方は、ワンタイムでも十分に遊べそうですね!

雨の日の公園代わりに利用したい方は、サブスク会員に登録してもいいかもしれませんね。

こどもっちパークの割引やクーポンはある?

現在、こどもっちパーク名古屋みなと店で公式に発表されている割引やキャンペーンはありません。

しかしBenefit Stationという福利厚生会員様向けに割引クーポンが配布されています。会員の方は利用してみてはいかがでしょうか。

今後一般向けに公式アプリやウェブサイトで発表される可能性もありますので、こまめにチェックしておきましょう!

こどもっちパークは何歳まで遊べる?

childrenpark-highprice

0歳から12歳(小学生)までのお子様が対象です。

中学生以上の利用は不可、12歳でも小学校を卒業した春休み以降は入場できない可能性もありますので、

ふじこ

よく行く店舗の公式サイトでご確認くださいね!

こどもっちパーク名古屋みなとの基本情報

  • 所在地:〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-1 ファニチャードーム1F
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:毎月第2水曜日
  • 駐車場:約600台あり(ファニチャードーム駐車場)
  • 設備:ロッカー、授乳室、おむつ替え台、自動販売機完備
  • 再入場可能

こどもっちパーク名古屋みなとの広さは?

childrenpark-highprice2
木の遊具

こどもっちパーク名古屋みなとの広さは、約450坪(約1,485平方メートル)で主要人数は最大250人ほど。

屋内キッズパークの中ではかなり広い部類で、混雑しやすい時間帯や曜日でも比較的ゆったり遊べます。

混雑を避けたい場合は公式サイトで混雑状況が見られるので、家を出る前に確認してみてはいかがでしょうか。
>> 公式サイト

駐車場料金

childrenpark-highprice
こどもっちパークなごやみなと店駐車料金

入庫から1時間無料+こどもっちパークを利用することで、合計2時間無料になります。

また施設内のファニチャードームでのお買い物金額に応じて、割引サービスを受けることも可能です。

スクロールできます
基本料金最初の1時間無料 + こどもっちパーク利用で
さらに1時間無料(合計2時間無料)
以降、平日:30分550円、土日祝:660円
最大料金平日:2,000円
土日祝:3,000円
お買い物による割引1,000円以上の購入:60分無料
3,000円以上の購入:3時間無料
30,000円以上の購入:1日無料

ファニチャードーム全体の駐車場なので、他の施設と共有です。混雑時は満車の場合、近くの市営駐車場などに停めた場合は割引は不可になります。

こどもっちパーク入場の流れ

ワンタイム会員でもアプリ登録が必要となるので、事前に済ませておくとスムーズに入場できます。

STEP
アプリで会員登録(事前がおすすめ)

アプリをインストール
保護者とお子様の情報、クレジットカード情報を入力

STEP
受付カウンターへ

入り口の受付カウンターへ
アプリ会員証(QRコード)を提示し、ワンタイムかサブスク利用か伝える

STEP
お支払い

クレジットカード、電子マネー、交通系IC、QRコード決済のみ対応
現金は対応していないので、ご注意ください。

STEP
リストバンドを受け取る

ワンタイムの場合、利用時間の記載があります

STEP
ロッカーに荷物、靴を預けて入場

靴を脱ぎ、靴箱へ
荷物は鍵付きロッカーに収納

STEP
思いっきり遊ぶ

スタッフも常駐しているので、安心して遊べます

STEP
時間になったら退場

リストバンドを返却

こどもっちパーク名古屋みなとの遊び場について

こどもっちパーク名古屋みなとは、地元愛知県で作られた木製の遊具や家具が並び、温かみのある施設となっております。

年齢や発達段階に応じた多彩な遊び場が用意されています。

ふじこ

木の遊具が多くて落ち着く空間だったよ!

未就学児エリア(0〜6歳)

childrenpark-highprice
未就学児エリア
childrenpark-highprice
マグネットや木のおもちゃ

全面マットが敷かれた安全面に配慮されたエリアです。

木製のおままごとキッチンや、絵本、電車のおもちゃ、マグネットブロックなどの知育おもちゃも置かれています。

ふじこ

ハイハイ期や歩き始めのお子様にピッタリ

小学生向けエリア

childrenpark-highprice
ブロック&迷路
childrenpark-highprice
迷路②
childrenpark-highprice
木の滑り台
childrenpark-highprice
ボール転がし

大きめの遊具が多いので周りを気にせず、ダイナミックに遊べるエリアです。迷路や木の滑り台など体を使って遊べる遊具があります。

ふじこ

体力消耗するのにいいね!

ブロックコーナー

childrenpark-highprice
ブロックエリア

レゴや木の組み立て知育おもちゃなど、クッションで囲われたブロックコーナーが3箇所あります。

大人の立ち入りは禁止されています。

ふじこ

創造力を育む遊びができるね!

ボールプール

childrenpark-highprice
滑り台
childrenpark-highprice
ボールプール

年齢を問わず楽しめるエリアで、共有スペースとして設けられています。

ふじこ

いちばん人気のエリアでした!

こどもっちパークの注意点

こどもっちパークみなと店の注意点
  • 中学生以上は利用不可
  • 18歳以上の保護者の同伴が必須
  • 保護者はお子さま1人につき最大2名まで(二親等以内)
  • 6ヶ月未満は全日無料
  • 1歳半以下は平日無料/休日900円
  • 現金は使用不可(クレカ・交通系IC・QR決済のみ)
  • 初回利用には公式アプリの会員登録が必須
  • 飲食は飲食スペース、ロッカー前のみ可能
  • 駐車券の提示が必要(レジまたはカスタマーセンターで)
  • 市営金城ふ頭駐車場は割引対象外

こどもっちパークは0〜12歳までが対象で、保護者同伴・アプリ登録とキャッシュレス決済が必要です。

飲食は指定場所のみ、駐車場割引は駐車券提示が必須なのでご注意ください。

こどもっちパーク名古屋みなとのその他の施設

こどもっちパーク(ファニチャードーム内)には、小さなお子様が安心して遊べるように

トイレや授乳室、ベビーカー置き場、自動販売機も完備されています。

トイレ

childrenpark-highprice
個室トイレ

おむつ替えスペース付きの広い個室トイレもありました。

授乳スペース

childrenpark-highprice
個室授乳室
  • 授乳室(個室)
  • おむつ替え台
  • ミルク調乳専用浄水器
  • ケトル
  • 電子レンジ
childrenpark-highprice
調乳スペース

清掃も行き届いており、かなり綺麗でした!

ふじこ

電子レンジもあり離乳食もあげやすいですよね

ベビーカー置き場

childrenpark-highprice
入り口前ベビーカー置き場

こどもっちパーク入り口前にベビーカー置き場があります。

【レビュー】こどもっちパーク名古屋みなとに実際行ってみて

childrenpark-highprice

これで無料?!といい意味で期待を裏切ってくれる施設でした!

私たちは平日のお昼頃に2時間利用しました。

お邪魔した時間帯だからか(?)特に赤ちゃん連れの親子が多く、未就学児エリアに人が多かった印象です。

未就学児エリアは全面マット、その他のエリアも全面人工芝になっているので、歩き始めたばかりの我が子も安心して遊ぶことができました。

childrenpark-highprice

ブロックコーナーにはレゴがたくさんありました。

使用済みブロックを入れるボックスがあったので、衛生面を気にされる方にも安心ですね。

気づいたらあっという間に2時間経っており、慌てて帰りました。

というのもこどもっちパークの利用料金より、駐車場が高いからです!

2時間無料を超すと30分ごとに550円するので、2時間以内にサクッと切り上げるのがおすすめです。

名古屋でこどもっちパーク以外の室内・室外の遊び場を紹介

体を動かして遊べる屋内施設
  • リトルプラネット mozoワンダーシティ(西区)
  • トランポリンパーク JUMP LAB 守山店(守山区)
  • Mr.JUMP 大高店(緑区)
  • キッズランドUS名古屋茶屋店(港区)
  • おくじょう広場ららぽーと安城(安城市)
  • こまきこども未来館(小牧市)
乳幼児向け屋内施設
  • こどもっちパーク 名古屋みなとパーク(港区)
  • キドキド プライムツリー赤池店(日進市)
  • キドキド ゲートタワーモール店(中村区)
  • 春日井市子ども屋内遊び場 ぐりんぐりん(春日井市)
  • こどもっちパーク かすがい店(春日井市)
  • あそボ〜ネ(安城市)

これらの施設は、天候に関係なく楽しめる屋内遊び場として人気があります。

屋外遊び場
  • とだがわこどもランド(港区)
  • 大高緑地公園(緑区)
  • 愛・地球博記念公園(モリコロパーク/長久手市)
  • 荒子川公園(港区)
  • 小幡緑地(守山区)
  • 名城公園子供広場(北区)
  • ふわふわドーム(安城市)
  • 市民四季の森(小牧市)
  • 刈谷市交通児童遊園(刈谷市)
ふじこ

お子様の年齢や興味に合わせて、ぜひ訪れてみてね!

こどもっちパークについてよくある質問

childrenpark-highprice
こどもっちパークは高い?料金設定は?

サブスクやワンタイムなど色々な区分があります。1歳6ヶ月までは無料となっているので良心的な値段と言えます。
>> こどもっちパークの料金について

こどもっちパークは何歳まで遊べる?

0〜12歳までが対象
>> こどもっちパークは何歳まで?

こどもっちパーク名古屋みなとのレビューを見たい

はい。こちらから見れます。
>> こどもっちパーク名古屋みなとのレビュー

ベビーカーは入れますか?

入り口にベビーカー専用置き場があります。
>> ベビーカー置き場

飲食は可能ですか?

飲食専用スペース、ロッカー前のみ飲食可能です。

再入場はできますか?

名古屋みなと店では一時退室、再入場可能です。
できない店舗もあるので、受付で確認しましょう。
>> こどもっちパーク名古屋みなと基本情報

【まとめ】こどもっちパークは高い?名古屋みなとパークをレビュー!

この記事では、こどもっちパークは高いのか、名古屋みなとパークに行ってきたのでレビューを書いてきました。

まとめるとこのようになります。

  • 通い方次第で「高くも安くもなる」施設
  • 1歳半以下は無料
  • 保護者2名分無料
  • 駐車場代が高い(2時間は無料)

「高い」と感じるかどうかは、利用頻度と人数次第です。
月2回以上遊びに行くなら、高いどころかむしろ“破格”のコスパです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次