
入浴には、免疫力の向上の他に
- リラックス効果
- ストレス解消
などの効果がありますが、ただ入浴しているだけではもったいない!!!より入浴の効果を高めるには、入浴剤を使うこともオススメです。

今回はSNSで話題の入浴剤BARTH(バース)を使ってみましたので、効果や実際使ってみたレビューを紹介していきたいと思います!
- BARTH(バース)って何がいいの?
- 他の入浴剤とどう違うの?
- 入浴剤をお探しの方
- 私と同じ冷え性の方
こんな方達は是非見て行ってください〜!

入浴剤バース(BARTH)を買ったきっかけ

無色透明、無臭、でも効果は抜群!とSNSや友人からの口コミで知りました。
普段から入浴タイムが好きなふじこは、無色透明で無臭なのに効果は抜群ってどんなのだろう。。。
冷え性も改善していくかなと思い、まず薬局で買おうとしましたが、そのころは今みたいにどこの薬局でも手に入れられるものではなかったため、ネットでひとつ買ってみたのが購入の始まりです。
入浴剤バース(BARTH)の使い方
- 37〜40度のお湯を沸かす
- バースを3錠いれる
- 15分程度かけてゆっくり入浴する
37〜40度の低め設定の入浴で「血圧が低くなりすぎる=ヒートショック」予防にもなりますので、あまり高いお湯での入浴は避けましょう!
入浴剤バース(BARTH)ってどんなの?
見た目

見た目はこのようなタブレットタイプ。1回にこちらのタブレットを3錠ほどお湯に入れます。
するときめ細かい泡とともに一気にお湯の中に溶け込んでゆきます。
シュワシュワする飴玉がバスタブのなかに潜んでいるような感じでした。
珍しい中性重炭酸入浴剤!


世界でも希少と言われる中性重炭酸泉を再現した「中性重炭酸入浴剤」として有名になりました!
中性炭酸泉としての条件は2つ!
- 重炭酸イオンがお湯に溶け込んでいること
- 中性に近いお湯であること
この2つをクリアすると中性炭酸泉として認められるのですが、この中性炭酸泉、世界に数ヶ所にしかないのです。



入浴剤のきめ細かい泡が特徴的で、心臓胃腸に血の薬、長寿の鍵と注目されています。
ドイツでは約150年前から、健康維持や疲労回復に効能があるとして中性炭酸泉に注目が浴びていたそうです。
それを入浴剤として自宅でも楽しめるようにしたものがバース(BARTH)なんです!


一般的な炭酸入浴剤と何が違う???



薬局で売っている従来の炭酸入浴剤とどう違うの?
と思われる方も多いはず!
一般的な炭酸系入浴剤には重炭酸イオンが2〜3割程度しか入っていないのですが、独自の製法で作られたバースには8〜9割ほどの重炭酸イオンがお湯の中に溶け込みます。
この重炭酸イオンというのが、いつものお風呂を変える鍵となります。
重炭酸イオンの特徴


重炭酸イオンとは何?という方に、重炭酸イオンの簡単な特徴について紹介します!
主な特徴は4つ!!!!
- 赤ちゃんでも入浴可能
- 炭酸ガスがすぐ溶け、抜けにくい
- きめ細かく柔らかいお肌に
- 発汗作用
ひとつずつ紹介していきます!
赤ちゃんでも入浴可能


•••主原料は重曹とクエン酸。無香料で無着色なので匂いが気になる人にも安心。塩素を中和するため、赤ちゃんだけではなく肌が弱い方にも◎
炭酸ガスがすぐ溶け、抜けにくい
•••24時間後でも80%の成分が水中に残っているので、お風呂の順番に関係なく同じ効果が期待できます!
きめ細かく柔らかいお肌に


•••やさしく揉みほぐすことで、お肌を荒らすことなく毛穴の不要な皮脂や汚れを洗い流してくれ、肌のキメを整えてくれます!
発汗作用


•••水道水だけの入浴に比べて、血の流れが約2.5倍促されるそう!血流は、代謝と関係しているため、体温を上昇し、発汗することにより汗とともに、毛穴にたまった老廃物をだしやすくしてくれます。
バース(BARTH)の気になる効果は?
中でも私が実感したことはこちらです!
シュワシュワ泡が肌につく


バース入浴剤をお湯の中に入れるとシュワシュワ飴玉のような細かい泡が立ちます。
触ると少しツルッとしたような感触で、きめ細かい泡が肌に浸透していっている感じがしました。
お風呂上がりに汗をかく
これはかなり実感できました!!お風呂を上がってから汗が止まらなかったです。。
ふじおは元から代謝がいいのですが、汗かきすぎてもう1回シャワー浴びた方がいいんじゃないの?問題になりました笑
身体のポカポカ感が持続していたのでお布団に入るまでしっかり身体は温かいままで、湯冷めすることはないかな〜と感じました。
身体が軽い&ぐっすり睡眠できる
温泉や銭湯行ったときって、ぐっすり眠れませんか?それがバースでも感じられました。
結構次の日に大事な予定などが入っているとなかなか眠れなくて、眠れていても夜中途中で起きてしまったりと浅い睡眠になることが多い私ですが、安定的な睡眠を得ることができたので、身体が軽くなった気がしました。
肌の乾燥が感じられなくなった
冬場の乾燥シーズン、お風呂あがりは肌が乾燥して太ももや膝などがかゆくなり、すぐ全身に化粧水を振りかけていた以前の私ですが、バースのお風呂に入った後は化粧水いらずでした。
全体的に肌がしっとりした気がするので、極度に乾燥している部分には塗ったりしますが、それ以外はあまり塗ったりせず化粧水やボディークリームなしで過ごせています。
かゆいな〜ともあまり感じなくなったので、急いで化粧水を振りかけていた日が懐かしく感じます。
その他の効果
私は知らなかったのですが、他にもこんな効果があるそうです!!!!
髪が綺麗になる
お湯を頭皮にかけ頭皮マッサージをすることで、頭皮のニオイの原因ミネラル皮脂汚れを洗浄してくれるそうです!
また髪に付着した汚れも落としてくれるそうです。
マッサージすることで、毛穴ケットが開き汚れを落とすことで、髪の毛の状態もコシのあるしなやかな髪に変化していくそうです!
これは知らなかった!!!
デメリットはバース入浴剤のお値段?


よく薬局などで見かける炭酸系入浴剤は1回約20円ほどのお値段ですが、バースは1回約300円ほど。



たかー!!!!
と思われる方も多いはず。約10倍ほどのお値段ですもんね、わかります笑
でも銭湯で1回500円〜1000円くらいの入浴料ならば、自宅で温泉と同じように楽しめると思ったら安いかな〜と思います!
それに今なかなか外に出向くのにも億劫な時期なので、気軽に重炭酸のお風呂に入れるのはむしろ安いかな〜と感じます。
流石に毎日はバースを使えなくても、今日頑張ったな〜と言う日や、寒い時期の入浴など自分へのご褒美としてバースを使うのも良いかな〜と思います!
1回カフェに出向きコーヒーを1杯飲むよりは
さらに効果を高めるためには?
さらに入浴の効果を高める入浴方法は、37度〜40度くらいのぬるま湯で半身浴がオススメです。



その理由を説明していきます!
血液循環を促す半身浴!
肩まで湯に浸かる全身浴か、おへそ上まで浸かる半身浴か悩むところですが、半身浴か全身浴かで作用は変わってきます。
- 半身浴•••下半身にだけ水圧がかかるので、足の滞った血液の循環をよくします。
- 全身浴•••短時間で体力を消耗してしまう可能性があります。
温泉とか行った時って熱いお湯に長時間浸かり、大量に汗をかいてしまい却って疲れてしまった。なんてことないですか?
血圧の上昇するとともに体力を消耗してしまったり、交感神経が活発になり睡眠に影響が出たりするため、身体の負担の少ない半身浴をすることがオススメです。
ぬるま湯での入浴がオススメ!
またお湯の温度にもポイントがあります。
42度以上の熱いお湯は交感神経を活発にしてくれるのは良いですが、そのあとの睡眠に悪い影響が出てしまうこともあるので5分くらいの短時間での入浴をオススメします。
37度〜40度くらいでの入浴は副交感神経を刺激しながら、リラックス効果も得られるため、疲れをとるのに最適と言われています。
なので半身浴で15分ほどの入浴が効果的だそうです。



まとめると、38度〜40度のぬるま湯で20分程度の半身浴がオススメです!
バース入浴剤のレビュー!他の入浴剤との違いを紹介まとめ!



いかがでしたか?
制限されることが多い今の時期、ストレスや身体とも上手に向き合いたいところ。
そんな時にバース入浴剤はとてもオススメですので、一度試してみてはいかがでしょうか!それではまたの記事で〜!