プーさんメリー新作と旧型の違いは?6つのポイントを徹底比較

poohmerry-newold-difference

「プーさんメリー新作と旧型はどう違う?」
「新作と旧型どっちを買うべき?」
「対象年齢や安全性は?」

プーさんメリーの新作が2025年7月に登場しました。

プーさんメリーは、かなり人気なおもちゃで新作と旧型の違いについて気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、プーさんメリーの新作と旧型6つの違いでわかりやすく解説します。

最後に最安でお得に買うコツも紹介するのでぜひご覧ください。

この記事でわかること
  • プーさんメリー新作と旧型の違い
  • 新作と旧作の共通点
  • プーさんメリーは必要なのか
  • プーさんメリーはいつまで使えるのか
  • お得に購入する方法
ふじお

実際に我が家にもプーさんメリーがあるので実体験を含めながら詳しく解説します。

30秒で結論

  • 新作は「固定方法の強化(ネジ式)」「たいこ遊び機能」「効果音の増加」「折りたたみベッド対応(別売りパーツ)」が大きな進化
  • 価格は新作がやや高いが、機能差で納得感あり。
  • 年齢対象は新旧ともに0ヶ月〜(タカラトミー公式)で長く使える。
  • 電池の安全面は取り付け・誤飲対策が最重要(電池工業会
  • ECサイトの活用で新作も実質的に旧型と近い価格で狙えることあり
目次

プーさんメリー新作と旧型の違い6つ紹介

poohmerry-danger-6-pattern
スクロールできます
新作旧型
操作ボタン中央にプーさん左上部に太陽
固定方法ネジマジックテープ
たいこ遊び機能
価格17,380円14,960円
音が増えた48種類37種類
折りたたみベッド別売りパーツ
楽天
最新の価格は公式・販売ページでご確認ください

新作になってより子供が楽しめる要素が増え、より安全面も強化されました。

違いをわかりやすく一覧にするとこのようになります。

新作と旧型の違い
  • 操作ボタン(ライト)の違い
  • 固定方法
  • たいこ遊び機能が追加
  • 価格
  • 音楽、効果音が増えた
  • 折りたたみベッドにも対応
ふじお

我が家が購入した時は、旧型しか発売されていませんでしたが、新型は機能も増えていてかなり魅力的です。

それでは1つずつ詳しく解説していきます。

操作ボタンの違い|新作は「中央にプーさんボタン」

poohmerry-new
新作の操作ボタン
旧型の操作ボタン

プーさんメリーの新作は中央にプーさんの大型ボタンが配置されているのが旧型と違います。

旧型の太陽はライトのみでしたが新作の中央プーさんはライトとボタンの役割を果たしています。

固定方法

新作はネジ固定
poohmerry-danger-bed-magictape
旧型はマジックテープ固定

新作はネジ固定に変更され、ずれ・落下リスクの軽減が期待できます。

旧型はマジックテープ固定で付けたり外したりは簡単ですが、赤ちゃんが触った時のずれが起きやすいのが弱点でした。

ふじお

赤ちゃんが触ってもずれにくくなったため安心ですね。

取り付けの不備については消費者庁のベビー用品の安全情報でも注意喚起がされているので注意しましょう。(消費者庁

たいこ遊び機能が追加

poohmerry-new

プーさんメリーの新作は中央プーさんがボタンでたいこのように音が鳴るギミックを追加しました。

自発的な手遊び・音の因果を学べる仕掛けで月齢が上がっても飽きにくいのが魅力です。

ふじお

最近うちの子もボタンを押すのが大好きなのでこれは子供が好きそうなギミックですね。

価格

価格については、やはり機能も多くなった新型の方が高くなっています。

プーメリー新型旧型
価格17,380円14,960円

約2000円の違いです。

ネジ固定・たいこ機能・効果音の充実を考えると、新作の上乗せ分は費用対効果がいいですね。

ただし新作も旧型より安く購入する方法もあります。
>> 新作を安く購入する方法

ふじお

決して安い買い物では無いので新作か旧型どちらが合っているのかしっかり見極めて購入したいですね。

音の数|新作48種類(効果音28・音楽20)へ拡充

新作 引用:Amazon
旧型 引用:Amazon

新作では流れる音が増えました。

プーメリー新型旧型
効果音2817
音楽2020

旧型に比べて新作は効果音が+11(17→28)。

音楽(20)は据え置きですが総数で48種類となり、日替わり・シーン別の使い分けがしやすくなりました。

ふじお

寝ぐずり時は環境音や胎内音が効きやすく、日中はメロディ+回転でご機嫌取り。音のバリエーションが多いほど“当たり”が見つかる印象です。

折りたたみベッドにも対応

https://twitter.com/T_noa1415/status/1947165206427394505

新作は専用の別売りパーツで折りたたみベッドにも装着可能です。

生活スペースに合わせた設置がしやすくなりました。

一方でメッシュ側面・円形フレーム細いフレームなどメーカー非推奨の環境には取り付けないのが原則です。(タカラトミー公式注意書き参照

ふじお

安全優先で判断しましょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

旧型のプーさんメリーでは以下のようなベッドには取り付けが推奨されていませんでした。

  • ベビーベッドの側面がメッシュ
  • 縦の柵でないタイプ
  • 横枠が円形のもの
  • 枠の太さが直径15mm以下
ふじお

「取り付けました」というのをSNS等で見かけることもありますが、メーカーが推奨していないのでやめておきましょう。

プーさんメリー新作と旧型の共通点

poohmerry-danger-review

プーさんメリーの新作と旧型では、旧型の機能をそのまま引き継いだ部分もあります。

共通点が6個ありますので一覧にしました。

新作と旧型の共通点
  • 対象年齢が生後0歳から
  • 新作も旧型も長く使える
  • プーさんとその他のキャラクター
  • 回転モードが選べる
  • 使用電池が一緒
  • サイズ感もほぼ一緒

それでは一つずつ詳しく紹介します。

対象年齢が生後0歳から

poohmerry-trick-secretcommand

新作も旧型も生後0歳から遊べます。

生後0歳から遊べるおもちゃ選びは難しいですよね。

ふじお

プーさんメリーなら人気で口コミも良い口コミが多いので安心して子供に遊んでもらえますね!

新作も旧型も長く使える

poohmerry-danger-sounds-rotate-light

対象年齢としては生後0歳〜としか記載がありませんが、とても長く使えるおもちゃです。

ベッドメリー、フロアメリー、ベビージム、つかまり立ちジムと赤ちゃんの成長に合わせて遊べるので長い期間遊べます。

ふじお

我が子は生後0歳から使用して1歳半の現在も楽しそうにプーさんメリーで遊んでいますよ!

プーさんとその他のキャラクター

oohmerry-danger-softtoy-pooh-cute

プーさんメリーには、ハンドトイ(ぬいぐるみ)がついていますが、その種類については一緒です。

  • プーさん
  • ティガー
  • ピグレット
  • りんご・とり

ハンドトイは本体に取り付けることもできますし、取り外して遊ぶこともできます。

また子供が口に入れたりしても手洗いすることができるので清潔に保つことができます。

ふじお

子供はなんでも口に入れたがるので洗えるのは安心ですね!

回転モードが選べる

poohmerry-danger-softtoy-hygiene

回転モードは新作も旧型も同じです。

どんな回転モードがあるか一覧にまとめました。

  • ゆっくり
  • ふつう
  • ランダム

3つのモードがあります。

ふじお

子供もスピードが変わったのがわかるみたいで、回転モードを変えると機嫌が良くなることもありました。

使用電池が一緒

使用電池は新作も旧型も一緒です。

単2形アルカリ乾電池3本なので間違えないように注意してください。

ふじお

購入する場所によっては電池が別売りの場合もあります!

サイズ感もほぼ一緒

poohmerry-danger-merit

新作と旧型はサイズ感はほぼほぼ変わりません。

サイズ一覧です。

新作旧型
ベッドメリーW430×D450×H570
フロアメリーW515×D605×H700
ベビージムW590×D605×H450W570×D605×H450
つかまり立ちジムW590×D605×H480W570×D605×H465
単位:mm

ベッドメリーとフロアメリーのサイズは全く一緒です。

ベビージムとつかまり立ちジムで多少の違いはありますがそれほど大きな差ではありません。

プーさんメリーはいつまで使える?

poohmerry-trick-secretcommand

公式では対象年齢は、生後0歳〜となっています。>> 公式サイト

一般的には6ヶ月〜1歳くらいまで使う人が多いようです。

成長し、1歳を過ぎるともっと体を使って遊べるようなおもちゃを好む子が多くなるみたいですね。

ふじお

我が子たっくんは、ボタンを押すのがブームで今でもプーさんメリーで遊んでいますよ!

プーさんメリーは必要?

poohmerry-trick-secretcommand

絶対に必要ではないですが、子供の成長によって形を変え長く遊べるプーさんメリーはおすすめのおもちゃです。

たっくんも長い期間プーさんメリーにはまっていますし、他の子もたくさん遊んでいる子がいますよ。

https://twitter.com/lemon__321/status/1946798284003320299
https://twitter.com/Mei281664223069/status/1951489626251690083

プーさんメリーは、遊べるだけではなくて、子供の成長まで感じられるそんなおもちゃです。

もちろん全ての子供が楽しんでくれるわけではないですが、多くの子どもがハマるおもちゃなので一度購入してみる価値はあります。

プーさんメリーをお得に購入する方法

店舗だと価格が少し高い傾向にあります。

ECサイトで検索してみたところ以下の価格でした。

アマゾン楽天Yahoo
新作16,870円14,950円14,980円
旧型14,960円
2025年8月調べ

楽天やYahooショッピングであればプーさんメリーの新作が旧型とほぼ変わらない価格で購入することができます。

ふじお

ここからポイントなどももらえるので普段使用しているECサイトでの購入がお得ですよ!

また、お住まいの自治体によってはカタログギフトみたいなものがあり、ポイント分の商品をいただける制度もあります。

ふじお

我が家の地域もカタログギフトにプーさんメリーがありました。

プーさんメリーについてよくある質問

ここではプーさんメリーについてよくある質問を紹介します。

プーさんメリーの新作と旧型の違いは?

プーさんメリーの新作と旧型では、6つの違いがあります。
>> 6つの違いを知りたい方はこちら

プーさんメリーはいつまで使える?

公式では生後0歳〜ということでいつまでという回答はありません。
>> 実際に使ってみた感想

プーさんメリーをお得に購入する方法は?

売り場で価格が多少変わります。ECサイトでの購入がおすすめです。
>> 各売り場の価格を見てみる

プーさんメリーは必要?

絶対に必要ということはありませんが、多くの子どもが楽しんでいることからおすすめする玩具です。
>> プーさんメリーを使用している人の声

プーさんメリー新作と旧型の違い|まとめ

ここまでプーさんメリーについて新作と旧型の違いやいつまで使えるのかなど詳しく紹介してきました。

  • 新作と旧型違いは6つ
  • 新作も旧型も成長に合わせて長く使える
  • ECサイトでかなりお得に購入できる

2025年にタカラトミーさんが出した新作のプーさんメリーですが旧型から機能が増え子どもが楽しめる要素が増えました。

また固定方法の改良により、安全性も高くなっています。

赤ちゃんの成長によって形を変えて長く遊べるプーさんメリーはECサイトで新型、旧型ほぼ同価格で購入することができます。

ふじお

たっくんは生後0歳から使用していて1歳半の今でも楽しそうに遊んでいて成長も感じておりほんとに買って良かったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次