「ブログ始めようとしてるけど今は稼げないってほんと?」
「ブログで稼ぐためには何をしたらいい?」
「ブログで稼げるジャンルは?」
ブログを始めようとしてブログについて調べると「ブログはオワコン」とか「稼げないからやめとけ」とか出てきて不安になりますよね。
結論から言うとブログは、まだまだ稼ぐことができます。
この理由としては、AIも発展してきていますが、やはり人間が書いたからこそ得られる情報があるブログには、まだまだ需要があるからです。
私自身いまだにブログでそれなりに収益を上げられていますし、Xでも始めた方が初収益の報告をしているのをよく見ます。
悩んでいる間にどんどん他の人に差をつけられてしまいますよ。

私は何か特別なの力があったわけではありません。
全くの素人から始めました。
それでは、なぜ「ブログはオワコン」とか「稼げないからやめとけ」とか言われるのかこの記事で解説します。
- ブログは稼げないからやめとけと言われる理由
- ブログで稼げない人の特徴
- ブログで月5万円稼ぐには何記事いるか
- ブログで稼げるジャンル



こんな私たちが書いてます!
夫婦で2つのブログを運営
1ヶ月で収益化達成
昨年度よりフリーランスへ
Webライターとしても活動中
(100件以上の実績あり)
ブログは稼げないからやめとけと言われる理由
なぜ初心者の私でも収益があげられたのに「ブログは稼げないからやめとけ」と言われるのでしょうか。
理由は以下の通りとなります。
- 始めても続かない人が多い
- 収益までに時間がかかる
- 大きく稼ぐのは難しくなった
昔と比べ多くの人がブログをやっていること、メディアが参入していることから大きく稼ぐのは難しくなりました。



ですが続けていれば大きく稼げる可能性もありますし、お小遣い程度ならそれほどハードル高くなく稼げます!
上記に挙げた3つの中でも「始めても続かない人が多い」と言うのが1番大きな理由だと感じています。
それではそれぞれ詳しく解説します。
始めても続かない人が多い|ブログを辞める人の割合は?


ブログは、早く結果が出ないことや思ったよりも執筆が大変でやめていく方がほとんどです。
ブログの継続率について総務省が平成21年に出した資料がありましたのでご紹介します。
1年後→30%
総務省ブログの実態に関する調査研究より引用
2年後→10%
3年後→3%
100人始めたとしたら1年後には30人、3年後には3人しか残りません。
Xで多くのブロガーと繋がっていますが、1年も経たないうちにどんどん辞めていきます。
ブログで稼ぐことを甘く見ている人ほど挫折しやすいのでそれなりの覚悟を持って始めましょう。



継続すれば稼げる可能性は高い副業です。
収益までに時間がかかる
ブログは運良くすぐに稼げる人いますが、多くの人は収益を得るまでに時間がかかります。
正しい方法で取り組んでいて運がいい人は、早く稼げるようになりますが、それ以外の大半の方は稼げるまでに時間がかかるでしょう。
ブログは、半年から1年で徐々にアクセスが伸び始めて徐々に収益が伸びる」と言う傾向があります。
そのため辛抱強く書き続けられる人じゃないとブログで稼ぐことは難しいです。
ブログは積み重ねが大切です。



辛抱強く続けられる人が少ないから稼げないと言われるのでしょう。
ブログで大きく稼ぐことが難しくなった


昔は、個人ブログで何千万、何億と稼いでいる人がいました。
昔は、ブログへ参入している人が少なかったからできたことです。
大手メディアがたくさんブログに参入しています。
それだけではなく副業ブームでブログを始める人が多くなったのも、ライバルが増えるため稼ぎづらい原因です。



大手メディアの参入は、ブログに資金を投入でき個人ブロガーが太刀打ちするのは厳しいです。
しかし大手メディアにはできなくて個人ブロガーだからこそできる執筆方法もあるので勝てない可能性は0ではありません。
ブログで稼げなかった人たちの理由


ブログで稼ぐためには、正しい方法で努力をすると言うことが重要です。
ではブログで稼げなかった人たちが、「なぜ稼げなかったのか」その理由を見ていきましょう。
- 辞めるのが早すぎる
- ジャンル選定が悪い
- 記事数、勉強の不足
- ネタが尽きた
それぞれ解説します。
辞めるのが早すぎる
ブログは、【始めても続かない人が多い|ブログを辞める人の割合は?】でも説明した通り大半の人がすぐに辞めてしまいます。
運良く早く稼げるようになる人もいますが、ブログで稼ぐためには多くの人は時間がかかります。
「半年から1年でアクセスが伸び始めて収益も伸び始める」これが一般的です。
これに耐えられない人が稼げる前に辞めてしまい稼げないと言われています。
ジャンル選定が悪い


ジャンル選定を間違えるとどれだけ頑張っても稼げません。
- YMYL(お金、健康などの分野)
- 紹介する広告がない
- 検索されていない分野
これらのジャンルは絶対に選ばないようにしましょう。



YMYLは、人の人生を大きく左右する分野で評価基準がかなり厳しく初心者には向いていないジャンルです。
広告や検索ボリュームがない分野は、検索上位を取れても広告がないし見られないので稼げません。
稼げるジャンルについては、【ブログで稼げないジャンルと稼げるジャンル】のジャンルで解説しています。
記事数、勉強の不足
稼げないと言う人は圧倒的に記事数や勉強が不足しています。
記事数が少ないサイトは「専門性」が欠けるため信頼されにくく、勉強が不足していれば検索上位に上がることも購入もされにくいです。
具体的にブログに関して勉強することは、以下の通りです。
- SEOについて
- ライティング(SEO、セールス)
- WEBデザイン
- 競合サイトの分析について
上記のようなことを継続して勉強することで月1万円程度なら誰でも稼げる可能性が高いです。



最初から全て完璧にはできないので、書きながら勉強してブログをよりいいものにしていきましょう。
勉強については「YouTube」や「書籍」等でするのがおすすめです。
オンラインサロン等もありますが、高額であることが多いので私自身最初は、「YouTube」と「書籍」で勉強しました。



高額な勉強代を支払わなくても5桁は達成できます!
ネタが尽きた
初心者が必ずと言っていいほどぶち当たる壁が「ネタが尽きた」です。
「読まれそうな記事」「検索上位に上がりそう」いくつも気にしながらネタを考えているとネタが尽きてしまうのはよく分かります。



私もブログを始めたての頃は、ネタが尽きては執筆が止まると言うことが何度もありました。
この問題は、ツールを使うことによって簡単に解決されます。
私が使用しているのは、ラッコキーワードです。



ラッコキーワードを使用すればネタが探せるだけではなく、検索ボリュームやSEO難易度なども調べられます。
今となってはラッコキーワードなしでは、ブログ運営できません。
ブログで月1万稼いでいる人はどれくらいの割合?


ここまで読んできた方は「ブログで稼ぐことは難しい」こう感じるかもしれませんが、実際そうではありません。
ブログで月1万円稼いでいる人の割合がについて、アフィリエイトマーケティング協会のアンケート調査結果をご覧ください。
【アフィリエイター会員のブログ収入で月1万円以上ある人の割合】
46%
アフィリエイトマーケティング協会アンケートより引用
約半分の人が1万円以上稼げていることになります。



ブログは、初心者でも月1万円の再現度が高い副業と言えるでしょう。
ブログで月5万稼ぐには何記事必要?


ブログで月5万円稼ぐために何記事必要なのか、これには明確な答えはありません。
記事数についてのアンケートはありませんでしたが、期間についてのアンケートがあったので紹介します。
アフィリエイト開始からの年数とひと月の収入の割合についてのアンケート結果が以下の通りです。。
アフィリエイトマーケティング協会より引用アンケート実施人数 1,114人
5万円以上稼いでいる人の人数 365人
1年未満で5万円以上稼いだ人の人数 約14人
5〜10万稼いでいる人×開始からの年数の割合(n=74) 1年未満 2.7% 1〜2年未満 16.2% 2〜3年未満 23% 3〜4年未満 17.6% 4〜5年未満 16.2% 5〜10年未満 18.9% 10年以上 5.4%
月5万円を達成するまでの期間は3年くらいがちょうど目安のようです。
3年以上続けて月5万円を達成したという方、50パーセントを超えるという結果でした。
もちろんそれより早く達成した人たちもたくさんいます。



ちなみに私は、キャンプブログのある記事が跳ねて1年経たないくらいで月5万円を達成しました。
その時の記事数は、50記事もないくらいでした。
稼げないブログを作らない!ブログで稼ぐためには?
ブログで稼ぐためにして欲しいことは、以下の4つのことをしてください。
- ブログ開始前のジャンル調査
- 目的をしっかり決める
- 1記事1記事手を抜かない
- ブログの勉強を怠らない
一つずつ詳しく解説します。


ブログ開始前のジャンル調査
ブログのジャンルによっては、どれだけ頑張っても稼げないものもあります。
【ジャンル選定が悪い】の章でも紹介したジャンルは、絶対に避けるのは当然で、自分のやりたいジャンルについても調査してください。
- 検索ボリューム
- ASPに広告があるか
検索ボリュームについては、Ubersuggestやラッコキーワードを利用することによって簡単に調査できます。
ちなみに検索ボリュームの評価については、こんな感じです。
【検索ボリュームの評価】
- 100〜1000 非常に小さい
- 1000〜1万 小さい
- 1万〜10万 大きい
- 10万〜100万 非常に大きい
そのジャンル(「ブログ」や「脱毛」など)を調べたときになるべく検索ボリュームが大きい方がおすすめです。
大手メディアも参入していることが考えられますが、たくさんの人がいろんなキーワードで検索されるので穴場も見つけやすいです。
目的をしっかり決める
ブログでどのくらい稼ぎたいのか、楽しみながらのんびりブログをするのか多少キツくても稼ぐためにやるのか目的をしっかり決めましょう。
目的をふんわり決めてやり始めると執筆が大変だったり、思ったより稼げなかったりしてやめてしまいます。
私たちの場合、最初は稼ぎが小さくてもいいからとにかく早く収益を得ることを目標としてやっていました。



記事は、ニッチなキーワードばかりで書いていたので早い収益に繋がりましたね。
目的を持ってやることでジャンルや執筆する記事の方向性も決まるので、目的を決めて忘れないようにブログを続けましょう。
1記事1記事手を抜かない
最初から完璧な記事は書けませんが、1記事1記事今のベストを尽くしましょう。
ブログを始めたばかりのときは記事数を増やすことも大切ですが、記事のクオリティも意識してください。
「現在の自分のベスト」で書くことが重要です。



私たちも自分なりに一生懸命書いてきましたがやはり後から読み返すと恥ずかしい記事ばかりです。
ブログの勉強を怠らない
ブログを運営していく上で勉強することは、たくさんあります。
ネットは年々進化していくのでずっと勉強していかないと時代に取り残されます。



AIが出てきたことによって、私たちが始めた5年前と比べてもブログ界はだいぶ変わりました。
SNSなどでブログ仲間を作って情報交換などすると一早い情報が手に入れられますよ。
勉強しないと置いてかれると言うことは、勉強した人は下克上を果たせる可能性があると言うことです。
ブログで稼げない人の特徴


ブログで稼げない人の特徴は以下の通りです。
- 諦めが早い人
- 前もって準備ができない人
- 楽して稼ぎたいと思ってる人
ブログで稼ぐためには、大半の人が時間がかかります。
諦めが早い人は、稼げる前に心が折れてしまうので稼げない可能性が高いです。
また何事もそうですが、ブログにおいても準備が大切です。
ブログを始める前の分析であったり、記事を書く前の下調べなどができなかったり、楽して稼ぎたいと考えてる人は稼げない可能性が高いです。
ブログで稼ぐために私が1ヶ月で収益を出した方法
私たちは、ブログを始めてから1ヶ月で収益を出しました。



おそらく1ヶ月で収益を出すと言うのは個人ブロガーでは、かなり早い部類に入ります。
どのようにしてブログで1ヶ月で収益を出すことができたのか紹介します。
- 目的を決める
→小さくてもいいから早く結果を出す - ASP登録
→「もしも」と 「A8.net」 - ブログを開設
→エックスサーバー、ワードプレス、SWELL - アドセンス合格を目指す
- 週2記事投稿
- アドセンス合格
- とにかくニッチなキーワードで執筆
ざっくり書くとこんな感じです。
詳しくは下記の記事に詳しく書きましたのでご覧ください。


ブログで稼げないジャンルと稼げるジャンル
ジャンル選びを間違えるといくらやっても稼げないのでジャンル選びはとても重要です。
ジャンル選びを間違えてやってもやっても稼げない人も見たことがありますし、ジャンル選びを成功してすぐ稼げるようになった人も見たことがあります。



私もある意味ジャンル選びが成功し、早く収益を得て5年間ブログを続けることができました。
ここでは、私が5年間続けてきた経験から、個人ブログでも稼げるジャンルとその反対に稼げないジャンルを紹介します。
ブログでやめた方がいい稼げないジャンル
稼げないジャンルについては、【ジャンル選定が悪い】の章を参照してください。
人の人生を左右するようなジャンルについてはGoogleの審査が厳しいです。
専門家が監修したものでないと検索上位に表示されません。
また検索ボリュームがないジャンルは、書いても誰も見ませんし、ASPに広告がなければ収益を得ることができないのでこれらのジャンルも避けましょう。



私たちもこれらのジャンルについては、避けるようにしていました。
個人ブロガーでも稼げるジャンル
稼ぎたいならニッチなキーワードが狙える、報酬単価が高いジャンルを選びましょう。
単価の安いものは、何十円単位のものもあります。
これでは100件結果を出しても数千円にしかなりません。
少し難易度を上げてでも単価が高いものの方が稼げます。
個人ブロガーでも稼げるジャンルを具体的に挙げると以下の通りとなります。
- 副業系ブログ
- 転職
- 資格
- 仮想通貨
- FX
- 格安SIM
- クレジットカード
- インターネット
- 幼児教育・知育
- 婚活
上記のジャンルは、検索ボリュームも大きく多岐にわたるキーワードで読者が検索するので、まだ稼ぐことができます。
比較的単価が高い案件が多いので数件決めれば1万円は超えてくるものもあります。
どのジャンルにしようか悩んでいる方は、上記から得意そうなものや興味のあるものを選ぶのがおすすめです。
ブログが稼げるのか気になっている人たちによくある質問
ブログが稼げるのか気になっている人たちがよくする質問についてご紹介します。
- ブログは稼げない?やめた方がいい?
-
結論まだ稼ぐことができます。エックスなどで検索すれば分かりますが、まだ始めたばかりの方がよく収益あげたという内容の投稿をしています。
>> ブログはまだ稼げる - ブログで稼げない人の特徴は?
-
今まで見てきた中で諦めが早い人や前もって準備ができない人、楽して稼ぎたいと思ってる人は稼げずやめていく人が多かったです。
>> 稼げるブログを作るためには - ブログで稼げないジャンルと稼げるジャンル
-
ブログは、ジャンル選びを間違えるとどれだけ上手く書いても稼げない可能性が高くなります。特にYMYLのジャンルは避けた方がよいです。
>> 具体的なジャンル例について - ブログで月1万円稼ぐ人の割合は?
-
ブログでは、ブログをしている約半数の人が1万円稼げているというのがアフィリエイトマーケティング協会のアンケート結果で出ています。
>> 私が月1万稼ぐためにしたこと - ブログで月5万円稼ぐには何記事必要?
-
明確な数字はありません。ブログは半年からアクセスや収益が伸び始めると言われているのでとにかく継続して描き続けましょう。
>> 私が月5万円達成した時の記事数
まとめ|ブログは稼げない・やめた方がいいは間違い
ここまでブログは、稼げないからやめた方がいいのかということについて書いてきました。
結論ブログは、方法を間違えなければ今からの参入でも稼ぐことができます。
この記事をまとめるとこのようになります。
- 稼げないからやめた方がいいは間違い
- YMYLのジャンルだけは避けて
- とにかく継続して書き続けよう
- 稼げないという人は稼げなかった人
ブログで大きく稼ぐことは難しくなりましたが、まだまだ今からでも数十万なら可能な数字です。
月1万円程度ならブログをやっている人の半分が稼いでいるわけですからかなり再現性が高いと言えます。
ブログで稼げなかった人の「やめた方がいい」を信じるより、ブログで稼いでいる人の記事を参考にしてブログを頑張ってみましょう。



今の収入から数万円でも増えれば少しいいご飯を食べたり、旅行に行けたり生活が変わりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。